2010年08月16日
天草へ
8月12・13日
天草の大矢野島へ行ってきました。




海で遊んだ後、海の家で生ビール・・・タマランです。

ホテルに到着。

温泉に入って、晩メシです。

お嬢曰く・・・
キャンプも良いけど、たまにはホテルだよね~。
サンキュ!!
天草の大矢野島へ行ってきました。




海で遊んだ後、海の家で生ビール・・・タマランです。

ホテルに到着。

温泉に入って、晩メシです。

お嬢曰く・・・
キャンプも良いけど、たまにはホテルだよね~。
サンキュ!!
2010年05月17日
運動会
5月9日
お嬢の運動会でした。



今年は自ら志願して応援団に入り・・・
GWも休み返上で、チアリーディングの練習を頑張っておりました。



応援合戦では、中学生ながら見事3位に入りました。





さあッ!緊張した運動会も無事終わり・・・
お次は中間テストだッ!!
お嬢の運動会でした。
今年は自ら志願して応援団に入り・・・
GWも休み返上で、チアリーディングの練習を頑張っておりました。
応援合戦では、中学生ながら見事3位に入りました。
さあッ!緊張した運動会も無事終わり・・・
お次は中間テストだッ!!
2009年11月26日
いけません!
もう限界です。
最後に出撃して一月半・・・
お外で遊びたいとです。
今週末、密かに出撃を企てていたのですが・・・
妄想の日々を過ごしております。

・・・みたいなァ~・・・(へら~)
最後に出撃して一月半・・・
お外で遊びたいとです。
今週末、密かに出撃を企てていたのですが・・・
妄想の日々を過ごしております。
・・・みたいなァ~・・・(へら~)
2009年02月19日
アウトドア気分で昼メシを・・・
久しぶりの更新でございます。
ネタが無いので・・・今日の昼メシです。
クルマからトランギアとGSIのコッヘルを・・・

火を点けて、温めます。

中身は昨夜の「おでん」、タッパーに入れて持って来ました。
チョコッと・・・汁が少なめだったでしょうか・・・??

一杯やりたいところですが・・・
あとは、熱々でオニギリと一緒に喰うだけです。

初キャンを早く・・・と考えているんですが・・・ナカナカ・・・
ん~ん!寂しいッ!!
ネタが無いので・・・今日の昼メシです。
クルマからトランギアとGSIのコッヘルを・・・
火を点けて、温めます。
中身は昨夜の「おでん」、タッパーに入れて持って来ました。
チョコッと・・・汁が少なめだったでしょうか・・・??
一杯やりたいところですが・・・
あとは、熱々でオニギリと一緒に喰うだけです。
初キャンを早く・・・と考えているんですが・・・ナカナカ・・・
ん~ん!寂しいッ!!
2009年01月22日
あらら・・・
昨日ピルツを注文したショップから、お詫びのメールが・・・
注文した商品は3月下旬からしか入荷しないので、一旦キャンセルするとの事。
あらら・・・残念!
山鳥には間に合いませんねェ~・・・トホホ・・・
注文した商品は3月下旬からしか入荷しないので、一旦キャンセルするとの事。
あらら・・・残念!
山鳥には間に合いませんねェ~・・・トホホ・・・
2007年02月02日
湯布院 vol.4 最終回
バイキング式の朝食を摂り、午前十一時チェックアウト。
お決まりの湯布院市街を、一通り見て歩いたところで・・・
帰る事に・・・来るとき高速を使ったので・・・
帰りは、やまなみハイウェイから・・・
景色を楽しみながらのんびりと・・・
三愛レストハウスから右折・・・
小国のそば街道の中のひとつ・・・隠れ庵で、そばをいただいて・・・
熊本を目指したのでした・・・
2007年02月01日
湯布院 vol.3
部屋に戻り、温泉に入って、身も心も温まったところで・・・
お腹も空いてきた・・・もうすぐ午後七時・・・
予約していた時間には、少々早いが・・・食事に行くことに
貸山荘を出ると、道々ライトが・・・心にくい演出である・・・

母屋もライトアップされ、なかなかイイ感じに・・・
雪もやんだようだ・・・

母屋に入ると、食事の支度が出来ていた。
上げ膳据え膳も、たまにはイイねと言いつつテーブルに着いた。

食前酒のカボス酒を・・・

呑む!!

メインは・・・豊後牛・地鶏の二つからチョイスできる・・・
当然・・・両方をチョイス!
まず豊後牛から・・・やっつける事に・・・

左から、カボス醤油・塩・焼肉のたれ・・・全て試したが・・・
素材が良いから・・・塩がベストか???

ビールから焼酎・・・イイ気持ち・・・
地鶏を追加して・・・後で出てきた山女の塩焼き・・・地鶏ご飯・・・完食!
お腹イッパイで部屋に戻り、再び温泉に・・・
持込のワインを一本呑み干して・・・意識が薄れていくのでした・・・
お腹も空いてきた・・・もうすぐ午後七時・・・
予約していた時間には、少々早いが・・・食事に行くことに
貸山荘を出ると、道々ライトが・・・心にくい演出である・・・

母屋もライトアップされ、なかなかイイ感じに・・・
雪もやんだようだ・・・

母屋に入ると、食事の支度が出来ていた。
上げ膳据え膳も、たまにはイイねと言いつつテーブルに着いた。
食前酒のカボス酒を・・・
呑む!!
メインは・・・豊後牛・地鶏の二つからチョイスできる・・・
当然・・・両方をチョイス!
まず豊後牛から・・・やっつける事に・・・
左から、カボス醤油・塩・焼肉のたれ・・・全て試したが・・・
素材が良いから・・・塩がベストか???
ビールから焼酎・・・イイ気持ち・・・
地鶏を追加して・・・後で出てきた山女の塩焼き・・・地鶏ご飯・・・完食!
お腹イッパイで部屋に戻り、再び温泉に・・・
持込のワインを一本呑み干して・・・意識が薄れていくのでした・・・
2007年01月30日
湯布院 vol.2
由布院のほぼ中心にある信号機を左折して・・・
安心院方面へ・・・自衛隊の駐屯地の前を通り・・・
山を登ること約10分・・・林に囲まれたところにある・・・
ここ四季庵・・・
母屋で食事をして・・・
部屋は、戸建てのマイ露天風呂付き山荘となっている。
由布院の一般的な旅館と比較すると、かなりリーズナブル!
それにお店の人は、山荘が建っている敷地には、一切入らないとの事。
食事を午後七時に予約した小生たち・・・
かなり時間があるので、山を降りて湯布院の市街地に・・・
部屋に持ち込む為の、酒・ツマミ類を買いに行く事にした。

山を降りている途中・・・
凄い雪である!!・・・帰りは大丈夫かァ??

市街地に下りると、アラ不思議!
・・・雨である。
買い物をスーパーで済ませて・・・
観光客向けのお店関係は、この時間閉まっていると聞いていたので・・・
市街地をクルマで流す・・・

由布岳・・・山頂に雪が降っているようだ・・・
厚く雲が覆っている・・・
降りてきた方向には・・・
遠く温泉の湯気が上がる・・・

食事の前に、ひとっ風呂と言う事で・・・買い物も済んだし・・
山荘へ急いだのでありました・・・
安心院方面へ・・・自衛隊の駐屯地の前を通り・・・
山を登ること約10分・・・林に囲まれたところにある・・・
ここ四季庵・・・
母屋で食事をして・・・
部屋は、戸建てのマイ露天風呂付き山荘となっている。
由布院の一般的な旅館と比較すると、かなりリーズナブル!
それにお店の人は、山荘が建っている敷地には、一切入らないとの事。
食事を午後七時に予約した小生たち・・・
かなり時間があるので、山を降りて湯布院の市街地に・・・
部屋に持ち込む為の、酒・ツマミ類を買いに行く事にした。
山を降りている途中・・・
凄い雪である!!・・・帰りは大丈夫かァ??
市街地に下りると、アラ不思議!
・・・雨である。
買い物をスーパーで済ませて・・・
観光客向けのお店関係は、この時間閉まっていると聞いていたので・・・
市街地をクルマで流す・・・
由布岳・・・山頂に雪が降っているようだ・・・
厚く雲が覆っている・・・
降りてきた方向には・・・
遠く温泉の湯気が上がる・・・
食事の前に、ひとっ風呂と言う事で・・・買い物も済んだし・・
山荘へ急いだのでありました・・・
2007年01月29日
湯布院 vol.1
1月27・28日
大分の湯布院にある山荘「四季庵」に行ってきました。
熊本を午後二時前に出発・・・
高速を使って山荘に着いたのが午後四時
雪がちらつきだした・・・

ここの母屋は、飛騨白川郷から移築した・・・
木造五階建茅葺切妻合掌造りの民家・・・
素晴しい・・・イイ感じである・・・

チェックインの前にとりあえず記念写真を・・・
雪がァ~!!凄くなってきたぞォ~!!!
慌てて母屋に入り、チェックイン!
大分の湯布院にある山荘「四季庵」に行ってきました。
熊本を午後二時前に出発・・・
高速を使って山荘に着いたのが午後四時
雪がちらつきだした・・・
ここの母屋は、飛騨白川郷から移築した・・・
木造五階建茅葺切妻合掌造りの民家・・・
素晴しい・・・イイ感じである・・・
チェックインの前にとりあえず記念写真を・・・
雪がァ~!!凄くなってきたぞォ~!!!
慌てて母屋に入り、チェックイン!