2009年03月30日
ピルツでDay
3月29日
先日購入したピルツをフィールドへ連れ出して来ました。
場所は「いこいの村」です。
午前11時キャンプ場到着・・・早速設営します。


ボトムを着けて・・・設営・・・約15分と言ったところでしょうか・・・??
ボトムを着けたまま収納しておけば、10分位で設営できます。
不慣れなもので・・・シワシワです。
最初にペグダウンする時に、少し余裕を持たせておいて・・・
後でテンションをかけながら調整した方がイイみたいです。
婆さんとお嬢は、近所の美味しいパン屋さんに行くと言うので・・・お留守番です。
炭を熾しながら、ビールでノドを潤します。

中に入って・・・外を眺め・・・こ~んな感じです。

暫し・・・の~んびり・・・
山桜が七分・・・コブシがほぼ満開です。

お嬢たちが買い物から帰って来ました。
炭も丁度イイ感じに・・・

生揚げから炙ります。

海老・・・ソラマメ・・・

オープンエアーで、と考えていたんですが・・・
高原を吹く風は、少々冷たく・・・
ボトムを捲り上げて、中でヤル事にしました。

中はカナリ広く・・・シェルターとしても十分使えると思います。

オシリがチョコッと見えましたが・・・
今回キャンプデビューの座敷犬ポテト君です。


トンガリの頂点にあるベンチレーター・・・良さげです。

お腹も落ち着いたので・・・
キャンプ場内を散策します。



ここで、入り口の高さについて・・・
30cm位でしょうか・・・??

この位の高さがあり、お嬢は3回躓き・・・
ポテト君は・・・ギリでした。

カレーと買ってきたパンを炙って〆ます。

天気はイマイチ・・・

少々冷えましたが・・・

山桜やコブシが咲き乱れる「いこいの村」・・・

まだキャンパーも少なめで・・・

ゆっくり・・・そして、のんびりする事が出来ました。
さあッ!お次はお泊りで行くぞォー!!
先日購入したピルツをフィールドへ連れ出して来ました。
場所は「いこいの村」です。
午前11時キャンプ場到着・・・早速設営します。
ボトムを着けて・・・設営・・・約15分と言ったところでしょうか・・・??
ボトムを着けたまま収納しておけば、10分位で設営できます。
不慣れなもので・・・シワシワです。
最初にペグダウンする時に、少し余裕を持たせておいて・・・
後でテンションをかけながら調整した方がイイみたいです。
婆さんとお嬢は、近所の美味しいパン屋さんに行くと言うので・・・お留守番です。
炭を熾しながら、ビールでノドを潤します。
中に入って・・・外を眺め・・・こ~んな感じです。
暫し・・・の~んびり・・・
山桜が七分・・・コブシがほぼ満開です。
お嬢たちが買い物から帰って来ました。
炭も丁度イイ感じに・・・
生揚げから炙ります。
海老・・・ソラマメ・・・
オープンエアーで、と考えていたんですが・・・
高原を吹く風は、少々冷たく・・・
ボトムを捲り上げて、中でヤル事にしました。
中はカナリ広く・・・シェルターとしても十分使えると思います。
オシリがチョコッと見えましたが・・・
今回キャンプデビューの座敷犬ポテト君です。
トンガリの頂点にあるベンチレーター・・・良さげです。
お腹も落ち着いたので・・・
キャンプ場内を散策します。
ここで、入り口の高さについて・・・
30cm位でしょうか・・・??
この位の高さがあり、お嬢は3回躓き・・・
ポテト君は・・・ギリでした。
カレーと買ってきたパンを炙って〆ます。
天気はイマイチ・・・
少々冷えましたが・・・
山桜やコブシが咲き乱れる「いこいの村」・・・
まだキャンパーも少なめで・・・
ゆっくり・・・そして、のんびりする事が出来ました。
さあッ!お次はお泊りで行くぞォー!!
2009年03月21日
ピルツ到着!
今朝、職場へ行くと・・・
女性スタッフが・・・
「荷物が届いてますよ!」
見ると、先日注文していたトンガリ君のご到着である。

今日現在、出撃予定ナシ・・・
今年の初テント泊はコイツで・・・ムフフ・・・
ただ一つ・・・気掛かりが・・・婆さんに・・・どう説明しようかと・・・??
う~~~~~む・・・(悩)
女性スタッフが・・・
「荷物が届いてますよ!」
見ると、先日注文していたトンガリ君のご到着である。
今日現在、出撃予定ナシ・・・
今年の初テント泊はコイツで・・・ムフフ・・・
ただ一つ・・・気掛かりが・・・婆さんに・・・どう説明しようかと・・・??
う~~~~~む・・・(悩)
2009年03月16日
The Maine Lounger
ご存知、バイヤーのメインラウンジャーです。
コンパクト&ロースタイル化を目指して早数年・・・
ウチのサイトにメインラウンジャーは2脚しか無かったので・・・
いつも婆さんとお嬢の取り合いになっておりました。
気候も良くなってきたのに出撃できず・・・悶々として・・・
近所のショップを覗いた時に、1脚探して頂くようにお願いしておいたところ・・・
・・・と、先日ショップより連絡がありました。
「ご希望の青がありました!」との事。
早速取りに行って来ました。
ショップのオクサマからお聞きしたのですが・・・
オーナー(ご主人)が自分用に取って置いたモノを譲って頂いたモノでした。
申し訳なく思いながらも・・・喜んで持って帰りました。

ショップにもう一つ探して頂いている絶版になったモノは・・・
気長~に待っていて下さい、と言われました。(へら~)
コンパクト&ロースタイル化を目指して早数年・・・
ウチのサイトにメインラウンジャーは2脚しか無かったので・・・
いつも婆さんとお嬢の取り合いになっておりました。
気候も良くなってきたのに出撃できず・・・悶々として・・・
近所のショップを覗いた時に、1脚探して頂くようにお願いしておいたところ・・・
・・・と、先日ショップより連絡がありました。
「ご希望の青がありました!」との事。
早速取りに行って来ました。
ショップのオクサマからお聞きしたのですが・・・
オーナー(ご主人)が自分用に取って置いたモノを譲って頂いたモノでした。
申し訳なく思いながらも・・・喜んで持って帰りました。
ショップにもう一つ探して頂いている絶版になったモノは・・・
気長~に待っていて下さい、と言われました。(へら~)
2009年03月05日
ウチもLEDに・・・
先日、時々お邪魔するポン吉さんのブログ「Nonbiri 外遊び」で紹介されていた。
従来のマグライトをLEDにする記事を見て・・・
マネ小僧の小生・・・早速近所のショップに行って来ました。

マグライトを出して、球を交換します。

画像はありませんが、かなり明るいです。
満足・満足・・・
電池の寿命も4倍位になるとか・・・
キャンプ場で活躍する事、間違いなし!
ポン吉さんアリガトウ!!
・・・んでもって・・・早くキャンプに行きたいのですが・・・
従来のマグライトをLEDにする記事を見て・・・
マネ小僧の小生・・・早速近所のショップに行って来ました。
マグライトを出して、球を交換します。
画像はありませんが、かなり明るいです。
満足・満足・・・
電池の寿命も4倍位になるとか・・・
キャンプ場で活躍する事、間違いなし!
ポン吉さんアリガトウ!!
・・・んでもって・・・早くキャンプに行きたいのですが・・・