ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月31日

3回目の秋キャンプへ

週末キャンプ場に予約を入れた・・・今シーズン3回目である・・・

今回は、キャンプデビューする友人のM本夫妻と、ご一緒することになった。





紅葉は始まっただろうか・・・?


朝夕は結構冷え込むとの事。

そこで寒さ対策に新兵器を購入した・・・フフフ・・・

コイツを試すのも楽しみである・・・う~む・・・


  


Posted by TOKU at 12:20Comments(6)キャンプ

2006年10月14日

山鳥の森 vol.5 最終回

山鳥の森の朝です・・・

明け方かなり冷え込み、4時に目が覚めました・・・

どうやら、ここ南小国、今年初の霜が降りたらしい・・・

しかァ~し、その後しっかり眠って、7時起床・・・ウチとしては、これでも・・・かなり早い・・・








昨日の残り、牡蠣4コとサザエ6コを炙り・・・

ご飯を炊いて・・・味噌汁!(お約束!)

今回は、それにツケアミ(オキアミを塩漬け?したモノ)で朝食を・・・





霜で濡れたテントを乾かし撤収!

12時チョッと前に、見送りに出ていらっしゃった管理人さんに手を振り・・・

山鳥の森をあとにしたのでした・・・





後日・・・斧を忘れた事に気付き、連絡を入れたところ・・・

隣のサイトの方が届けてくださったとの事・・・

ありがとうございました!!  


Posted by TOKU at 10:59Comments(10)キャンプ

2006年10月13日

山鳥の森 vol.4

秋の夕暮れはつるべ落とし・・・


あっという間に暗くなって、気温も下がってきた・・・炭の温もりが心地良い!





イイ感じの夜到来!

今回の海鮮バーベキューのメイン・・・アワビの登場である!

牡蠣やサザエは何度も炙っているのだが、アワビは初めてである。

タレ(醤油・酒)を入れ・・・バターを乗っける・・・





海鮮ということで、白ワインを用意した・・・チリ産のリーズナブルなものであるが・・・

コレがなかなかイケる!ワインを呑みながら・・・アワビのご機嫌を伺う・・・

もう良かろうか??切って喰ってみる・・・まだ硬い・・・

そう!アワビは、なかなか火が通らないらしい・・・再びグリルに・・・

めでたく火も通り、アワビを美味しく完食し、温泉に行くことに・・・


風呂上り・・・例によってコバラが減ったので、管理棟に行ってカップラーメンを・・・

これが旨かった!!


いよいよ焚き火タイムである!





ワインを呑みながら・・・ゆっくりした時間が流れる・・・

お隣さんも焚き火開始か・・・?





揺らめく炎を見つめながら・・・

山鳥の森は夜の静けさに包まれていくのでした・・・


  


Posted by TOKU at 12:28Comments(4)キャンプ

2006年10月12日

山鳥の森 vol.3

風対策を終えて・・・


10月だというのに、30度近くはあろうか・・・すっげ~暑い!!

日差しを避け、買ってきたイカの燻製をツマミにビールを呑む・・・





やっと日差しが・・・若干傾いてきたか・・・?

前回のキャンプでは、時間をかけて凝った料理、テールスープにチャレンジしたのだが・・・

今回は・・・思いっきりの手抜きでいく事に・・・ジャーン!海鮮バーベキュー!!

とは言っても・・・貝類のみ・・・実は小生たち大の貝喰いなのである!

まずは炭をおこしてっと・・・牡蠣から炙ることに・・・





牡蠣は炙り過ぎず、そのままいただく・・・

出始めのタメか?殻のわりには身が小さいような・・・でも旨い!!





続いて・・・サザエ・・・こちらは醤油と酒を入れバターを・・・ムフフ・・・良いニオイである!





簡単手抜きの料理をツマミにビールはススム・・・

たまらん時間が過ぎてゆく・・・





お~っと!呑みすぎる前に・・・薪を割っておかないとイカンとです・・・

へっぴり腰で薪を割っていると・・・見知らぬ方が声をかけてこられました・・・

曰く「ブログの方ですよね?」

小生「はあ・・・」

あまりに突然のことで・・・

腰を入れて薪を割るのでした・・・  


Posted by TOKU at 11:29Comments(8)料理

2006年10月11日

山鳥の森 vol.2

熊本県の南小国にある山鳥の森オートキャンプ場

いまや全国区となった、黒川温泉郷の隣に位置すると言った方が解かりやすいかも知れない・・・





山に囲まれた、このキャンプ場、人気が高くハイシーズンは、なかなか予約が取れない・・・





キャンプ場の中には、イイ感じの清流が流れる・・・







中央部には釣り堀の池があり、ニジマスが釣れる・・・





もともと農家のご夫婦がやっておられるキャンプ場なので・・・

農園があり、お金を払えば、自分達で収穫でき、四季折々の新鮮な野菜も現地調達できる。

画像はないが、温泉もある!(露天・家族)

これが少し白濁していて、鉄分を含む気持ちの良いモノ・・・


その気になれば手ぶらでもイケチャイそうな、お気に入りのキャンプ場のひとつである。


最後に管理人さんが、すごく親切である事も付け加えておきたい。  


Posted by TOKU at 12:04Comments(4)キャンプ

2006年10月10日

山鳥の森 vol.1

10月8・9日

熊本県の南小国にある、人気の山鳥の森オートキャンプ場に行ってきました。

10時半に熊本を出て、12時半山鳥の森到着!

前泊組も含めてキャンプ場は超満員!

小生たちが確保できたのは、区画はされているが車を横付けできないフリーサイト。





炎天下、簡単にテントを立て・・・荷物を降ろしたらクルマを駐車場へ・・・

標高の高いキャンプ場なのだが、天気が良いため非常に暑い!!

熱中症にならないように・・・とりあえず水分補給!!



この後・・・風が出てきたのでペグとロープでテントを補強・・・これで良し!!

あとはダラダラしちゃおうかなァ~!?  


Posted by TOKU at 11:00Comments(2)キャンプ

2006年10月06日

待ち遠しい週末

今週末8・9日、南小国にあるキャンプ場に予約を入れた。

ちょうど一年ぶりになるか・・・

去年の10月9・10日以来である・・・

人気のあるキャンプ場で、なかなか予約が取れないのであるが、何とかフリーを確保!



この時期、かなりイイ感じでは??

フフフ・・・たぶん・・・

焚き火をするも良かろう・・・楽しみである・・・


準備万端!っていうか・・・積みっぱなしなので、特に準備は必要なし!!

週末が待ち遠しい・・・  


Posted by TOKU at 11:01Comments(4)キャンプ

2006年10月04日

お気に入りの小物たち

フィールドでアウトドア気分を演出してくれる小物たち・・・

必ずしも必要ではないのだが、あればアウトドア気分に浸ることが出来る!



まずナイフ・・・

フォールディングハンターいわゆるワンテン(#110)というヤツである。

何に使うの?って聞かれると・・・言葉につまってしまうんだが・・・

釣った魚を、さばくときに使うと・・・何となくアウトドア気分!

肉やベーコンを切るときに使うと・・・美味しいような・・・

包丁やキッチン鋏で事足りるんですが・・・



つぎにパイプ・・・

普段の生活でパイプとか咥えていると・・・ちょこっとキザっぽく見えるけど・・・

これがキャンプサイトだとサマになっちゃうのである・・・思い込み?



最後にフラスコ・・・

これに入れると安物のブランデーなんかもイイ感じになったりする・・・

ただ、あたりかまわず後のポケットから取り出して呑んでいると・・・

アル中のおっさんにしか見えないのは・・・悲しい事であるが真実である!  


Posted by TOKU at 11:12Comments(4)道具

2006年10月02日

焚き火を、思いっきり・・・

今週末、連休だったりして・・・

連泊のキャンプをっと考えていたのだが・・・

仕事の都合がつかず、8・9日一泊でキャンプに行くことにしました。

10月になって、ずいぶん涼しくなったので・・・

焚き火を、思いっきり楽しめるキャンプ場が良いかなァ~・・・

さァ~て何処に行くべ???

  


Posted by TOKU at 13:48Comments(2)キャンプ