2006年08月31日
休暇村南阿蘇 vol.4
翌朝
涼しい・・・気温が、まだ上がっていない・・・気持ちのイイ朝です・・・
朝の一服もウマイ・・・止めないといかんのだが・・・

昨日とは打って変わってイイ天気!暑くなりそうだ・・・
既に蝉が鳴いている・・・

サイトから雄大な阿蘇の山々を望む・・・
日頃の喧騒がウソのようだ・・・

可憐に咲く野の花も、お目覚めか・・・
涼しい・・・気温が、まだ上がっていない・・・気持ちのイイ朝です・・・
朝の一服もウマイ・・・止めないといかんのだが・・・
昨日とは打って変わってイイ天気!暑くなりそうだ・・・
既に蝉が鳴いている・・・
サイトから雄大な阿蘇の山々を望む・・・
日頃の喧騒がウソのようだ・・・
可憐に咲く野の花も、お目覚めか・・・
2006年08月30日
休暇村南阿蘇 vol.3
休暇村南阿蘇には本館(宿泊施設)があり、そこには温泉施設があるそうだが、まだ利用したことがない。やや遠いからである。それよりキャンプ場に隣接した所にある、高森温泉館が近いので、そっちのほうに入りに行くのだが、どうやら他の人たちも、高森温泉館を利用している方が、多いみたいである。通常400円の入浴料を取られるのであるが、管理棟で300円の優待券が販売されている。
満腹になったところで、温泉に行くことに・・・
風呂上りのビールを呑み・・・ワインを・・・

温泉に入ったからか?お腹が空いてきたゾ・・・
素麺を湯がくことに・・・

食後の軽い散歩をして・・・

zzz・・・・・・深~い眠りに就いたのでした・・・
満腹になったところで、温泉に行くことに・・・
風呂上りのビールを呑み・・・ワインを・・・
温泉に入ったからか?お腹が空いてきたゾ・・・
素麺を湯がくことに・・・
食後の軽い散歩をして・・・

zzz・・・・・・深~い眠りに就いたのでした・・・
2006年08月29日
休暇村南阿蘇 vol.2
雨が上がって、蝉が鳴きだした・・・ツクツクボウシだ・・・夏も終わりか・・・
お昼抜きで、バタバタで出てきたので腹ペコ!
さっそく炭をおこして、ワンパターン高森らくだ山食堂の地鶏を炙りながらビールを・・・

陽が傾いてきた・・・空は明るいのだが、ココは林間サイト・・・薄暗い・・・
あちこちのサイトでランタンに灯が燈る・・・ウチも光量の小さいランタンを点ける・・・

お腹も少し落ち着いたので、キャンプ場内をパトロールすることに・・・

う~ム・・・バーベキューが多いかな?
すでに食べ始めてるところ、炭を一生懸命おこしているところ、ダッチオーブンで何か作っているところ・・・それぞれ楽しそう・・・
小生たちもサイトに戻って・・・

再び・・・地鶏を炙り、ビールを呑む・・・

イイ感じに焼けた・・・ウマソー!!
晩餐は、まだまだ続くのであった・・・
お昼抜きで、バタバタで出てきたので腹ペコ!
さっそく炭をおこして、ワンパターン高森らくだ山食堂の地鶏を炙りながらビールを・・・
陽が傾いてきた・・・空は明るいのだが、ココは林間サイト・・・薄暗い・・・
あちこちのサイトでランタンに灯が燈る・・・ウチも光量の小さいランタンを点ける・・・

お腹も少し落ち着いたので、キャンプ場内をパトロールすることに・・・

う~ム・・・バーベキューが多いかな?
すでに食べ始めてるところ、炭を一生懸命おこしているところ、ダッチオーブンで何か作っているところ・・・それぞれ楽しそう・・・
小生たちもサイトに戻って・・・
再び・・・地鶏を炙り、ビールを呑む・・・
イイ感じに焼けた・・・ウマソー!!
晩餐は、まだまだ続くのであった・・・
2006年08月28日
休暇村南阿蘇 vol.1
8月26・27日
急に思い立って、キャンプ場に予約を入れたら空いているとの事。休暇村南阿蘇に行ってきました。
午後3時に熊本を出て、現地到着が午後4時20分。急いで受付を済ませる。
雲行きが良くない・・・しかも・・・かなり・・・急いで張らんと・・・

テントを張り終わった頃・・・夕立だ!遠雷も聞こえる!
ぎりぎりセーフだ!雨の中荷物をサイトに運び込む・・・
午後5時半、雨と蒸し暑さも手伝って、汗だくだ!

何とか格好がついたところで一服・・・
夏休み最後の日曜日ということで、ほぼ満杯のようだ・・・
急に連絡したのに、良いサイトを確保できたのは幸運だった。
サイトからの眺め・・・高岳と根子岳が見えるはず・・・雲がかかって見えない・・・残念!

準備は完了!!
さァ~後は、ゆっくりするぞォ~!
急に思い立って、キャンプ場に予約を入れたら空いているとの事。休暇村南阿蘇に行ってきました。
午後3時に熊本を出て、現地到着が午後4時20分。急いで受付を済ませる。
雲行きが良くない・・・しかも・・・かなり・・・急いで張らんと・・・
テントを張り終わった頃・・・夕立だ!遠雷も聞こえる!
ぎりぎりセーフだ!雨の中荷物をサイトに運び込む・・・
午後5時半、雨と蒸し暑さも手伝って、汗だくだ!

何とか格好がついたところで一服・・・
夏休み最後の日曜日ということで、ほぼ満杯のようだ・・・
急に連絡したのに、良いサイトを確保できたのは幸運だった。
サイトからの眺め・・・高岳と根子岳が見えるはず・・・雲がかかって見えない・・・残念!

準備は完了!!
さァ~後は、ゆっくりするぞォ~!
2006年08月24日
グリーンパーク泉水 vol.6 最終回
朝です・・・
ここグリーンパーク泉水は、九重の高原にあるキャンプ場・・・
爽やかで、涼やかな朝を想像していたのだが・・・
朝から日差しが強い!
明け方は寒いくらいだったのであるが・・・
午前7時、暑くてテントの中に居れん!!仕方なく起床!

朝の小生たちのサイト・・・朝から快晴!

午前10時チェックアウトと言う事で・・・
早めに朝食を取り、撤収する事にしました。

今回のグリーンパーク泉水は、場内に起伏が結構あり、平坦な場所を選びテントを張るのは一苦労である。場所によっては炊飯棟・トイレに行くのもキツイ、ワイルディなキャンプ場である。最近の区画サイトに慣れている方は、大変だと思うかもしれないが、ここにはそれを補っても余りある、天然かけ流しの露天風呂がある。最高に気持ちいい!これがあるから毎年来るのかなァ・・・?
ここグリーンパーク泉水は、九重の高原にあるキャンプ場・・・
爽やかで、涼やかな朝を想像していたのだが・・・
朝から日差しが強い!
明け方は寒いくらいだったのであるが・・・
午前7時、暑くてテントの中に居れん!!仕方なく起床!
朝の小生たちのサイト・・・朝から快晴!
午前10時チェックアウトと言う事で・・・
早めに朝食を取り、撤収する事にしました。
今回のグリーンパーク泉水は、場内に起伏が結構あり、平坦な場所を選びテントを張るのは一苦労である。場所によっては炊飯棟・トイレに行くのもキツイ、ワイルディなキャンプ場である。最近の区画サイトに慣れている方は、大変だと思うかもしれないが、ここにはそれを補っても余りある、天然かけ流しの露天風呂がある。最高に気持ちいい!これがあるから毎年来るのかなァ・・・?
2006年08月23日
グリーンパーク泉水 vol.5
夜もスッカリ更けて・・・
午前12時を回りました・・・
前泊組みは次々とダウン、すでにテントの中・・・K丸夫妻はガンバッテつき合ってくれました。

少々小腹が空いたので、残ったご飯で焼きおにぎりを・・・

炭も落ち着いて、焼きおにぎりをするにはイイ感じ・・・

K丸夫妻もソロソロ限界か?きつそう・・・

今日から参加の小生達といえば、絶好調!!

遂にK丸ママが撃沈!焼きおにぎりを食べて寝ることに・・・
イイ感じで旨かった!
疲れてるところ、夜遅くまでおつき合いくださり、ありがとうございました!
午前1時半・・・全員沈没・・・
午前12時を回りました・・・
前泊組みは次々とダウン、すでにテントの中・・・K丸夫妻はガンバッテつき合ってくれました。
少々小腹が空いたので、残ったご飯で焼きおにぎりを・・・
炭も落ち着いて、焼きおにぎりをするにはイイ感じ・・・
K丸夫妻もソロソロ限界か?きつそう・・・
今日から参加の小生達といえば、絶好調!!
遂にK丸ママが撃沈!焼きおにぎりを食べて寝ることに・・・
イイ感じで旨かった!
疲れてるところ、夜遅くまでおつき合いくださり、ありがとうございました!
午前1時半・・・全員沈没・・・
2006年08月22日
グリーンパーク泉水 vol.4
K丸ママが、準備していてくれたスペアリブ・豚のバラ肉・鳥の手羽先の塩漬け・かまぼこ・ウィンナー・丸干しイワシなどを燻製にして、宴が続く・・・
陽が少し傾いてきたので、夕食の準備、タイ風カレーを作ることに・・・
野菜を炒めて・・・

ルー・ナンプラー・ココナッツミルクなどを入れて煮込む・・・

出来上がったタイ風カレーの味見をするK丸ママ・・・

小生的には、丁度良い辛さだったのであるが、小僧の方々に辛い、とダメダシされ・・・
牛乳を足すことに・・・売店にない!仕方なくバニラアイスを入れることに・・・
これがココナッツミルクと似ているのか?バッチリ!
美味しく頂いたのでありました。
陽が少し傾いてきたので、夕食の準備、タイ風カレーを作ることに・・・
野菜を炒めて・・・
ルー・ナンプラー・ココナッツミルクなどを入れて煮込む・・・
出来上がったタイ風カレーの味見をするK丸ママ・・・
小生的には、丁度良い辛さだったのであるが、小僧の方々に辛い、とダメダシされ・・・
牛乳を足すことに・・・売店にない!仕方なくバニラアイスを入れることに・・・
これがココナッツミルクと似ているのか?バッチリ!
美味しく頂いたのでありました。
2006年08月21日
グリーンパーク泉水 vol.3
今回の夏休みキャンプ、K丸ファミリー3名とナッちゃんの友達ナナちゃん、ナッちゃんのお姉さんのご主人と息子のユウヤ、それと小生たち2名の総勢8名と大所帯になりました。
テント4張り、スクリーンタープも2張りと・・・大賑わい!
午後・・・木漏れ日の林間サイト・・・

小僧の方々もすっかり,リラックスムード・・・

さあッ!!お約束の宴(うたげ)の始まりだ!!

呑む!

呑む!!

ワインを抜いてっと・・・

さらに呑む!!!
宴は延々と続くのであった・・・
テント4張り、スクリーンタープも2張りと・・・大賑わい!
午後・・・木漏れ日の林間サイト・・・
小僧の方々もすっかり,リラックスムード・・・
さあッ!!お約束の宴(うたげ)の始まりだ!!
呑む!
呑む!!
ワインを抜いてっと・・・
さらに呑む!!!
宴は延々と続くのであった・・・
2006年08月18日
グリーンパーク泉水 vol.2
ひと息ついた所で、夕食の下準備をすることに・・・
今夜のメニューはタイ風カレー!

K丸家のナッちゃんと、中学校のお友達ナナちゃんも手伝ってくれました。

真剣にジャガイモ、にんじんの皮を剥く二人、これがナカナカ、上手なのである!
今夜のメニューはタイ風カレー!

K丸家のナッちゃんと、中学校のお友達ナナちゃんも手伝ってくれました。
真剣にジャガイモ、にんじんの皮を剥く二人、これがナカナカ、上手なのである!
2006年08月17日
グリーンパーク泉水 (番外編)
コールマン クイーンオートエアーベッド
二ヶ月前に購入していたのだが、テントを張る機会がなく封印したままであった。
今回の泉水で陽の目を見ることになった!
初めて袋から出す・・・たたみ方を観ながら・・・
単三の電池を入れてっと・・・スイッチオン!
みるみる膨らみ、一分ぐらいでパンパン・・・ご覧のとおり

小川のコルティーレにジャストフィット・・・色まで合ってる・・・スゴイ!
今まで銀マット・ウレタンマット・ロゴスのフロッキーエアーマットと、いろいろ使用してみたが・・・
これはスゴイ!!大げさな厚さ・・・図体・・・などでエアーベッドには興味がなかったのであるが・・・
手放せなくなるかも・・・
今回はノースフェイスのスリーピングバッグALLEGHENYと一緒に使用。
アルコールの力もあって、グッスリ眠ることが出来ました。もちろん起きた時に、背中や腰が痛む事はありませんでした。おススメ!!!
二ヶ月前に購入していたのだが、テントを張る機会がなく封印したままであった。
今回の泉水で陽の目を見ることになった!
初めて袋から出す・・・たたみ方を観ながら・・・
単三の電池を入れてっと・・・スイッチオン!
みるみる膨らみ、一分ぐらいでパンパン・・・ご覧のとおり
小川のコルティーレにジャストフィット・・・色まで合ってる・・・スゴイ!
今まで銀マット・ウレタンマット・ロゴスのフロッキーエアーマットと、いろいろ使用してみたが・・・
これはスゴイ!!大げさな厚さ・・・図体・・・などでエアーベッドには興味がなかったのであるが・・・
手放せなくなるかも・・・
今回はノースフェイスのスリーピングバッグALLEGHENYと一緒に使用。
アルコールの力もあって、グッスリ眠ることが出来ました。もちろん起きた時に、背中や腰が痛む事はありませんでした。おススメ!!!
2006年08月16日
グリーンパーク泉水 vol.1
8月14・15日
大分県九重町にある九重グリーンパーク泉水キャンプ村へ、夏休みキャンプに行ってきました。
昨年の7月以来の泉水・・・昨年同様かなり混んでいる・・・
前泊している先発隊のK丸ファミリー・・・どこに場所取りしてるか・・・?
ロッジが建ち並ぶ林の中に・・・涼しい・・・いくら高原とはいえ直射日光は避けたいもの・・・ウウム・・・感謝!!・・・素晴らしかァ!!!
おまけに炊飯棟・トイレも近いぞ!ベスポジ?

K丸パパに手伝ってもらい、木陰を選んでテントを・・・完成!

寝床を確保したところで・・・まずはビールで乾杯!!
大分県九重町にある九重グリーンパーク泉水キャンプ村へ、夏休みキャンプに行ってきました。
昨年の7月以来の泉水・・・昨年同様かなり混んでいる・・・
前泊している先発隊のK丸ファミリー・・・どこに場所取りしてるか・・・?
ロッジが建ち並ぶ林の中に・・・涼しい・・・いくら高原とはいえ直射日光は避けたいもの・・・ウウム・・・感謝!!・・・素晴らしかァ!!!
おまけに炊飯棟・トイレも近いぞ!ベスポジ?
K丸パパに手伝ってもらい、木陰を選んでテントを・・・完成!
寝床を確保したところで・・・まずはビールで乾杯!!
2006年08月02日
夏休みキャンプを・・・
小生の住んでいる熊本は、毎日30度を越える、うだる様な暑い日が続いている。
ジッとしていても汗ばんでくる・・・気持ちワルッ!!
夏休みキャンプの計画を・・・と考えているんだが・・・暑くて何も考えたくない・・・
何処か涼しい所が良いんだが・・・どなたか御存知の、おススメキャンプ場がありましたら、教えてもらえないでしょうか?

昨年の夏休みキャンプ・・・四季見原すこやかの森キャンプ場にて
日が暮れて冷えてきたので焚き火をしました・・・
ジッとしていても汗ばんでくる・・・気持ちワルッ!!
夏休みキャンプの計画を・・・と考えているんだが・・・暑くて何も考えたくない・・・
何処か涼しい所が良いんだが・・・どなたか御存知の、おススメキャンプ場がありましたら、教えてもらえないでしょうか?
昨年の夏休みキャンプ・・・四季見原すこやかの森キャンプ場にて
日が暮れて冷えてきたので焚き火をしました・・・
