ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月13日

鹿川(ししがわ)

11月11・12日

鹿川渓谷にある鹿川キャンプ場へ行ってきました。

午後1時まで仕事をして、速攻で出発し約3時間でキャンプ場に到着です。





鋒岳です。

大崩山塊の中で、大崩山の南に位置する鬼ノ目山の西肩にそびえる双耳岩峰





今回も北九州のK丸ご夫妻とジョイントです。





スカートが内外と付いているので、冬キャンに向いているのではないかと、

以前から気になっていたワカサギ釣り用のテントを買ってみました。

小川のが欲しかったのですが、

すでに製造が終わっていたので鹿番長のを購入しました。

中でコット寝したのですが・・・

結論から言いますと、風は入ってこなく暖かく過ごせました。

しかし値段が値段だけに造りは安っぽく、

折りたたみ傘のようなフレームはすぐに壊れそうな感じでした。





最近ハマっている牡蠣のアヒージョを作りました。





秋の夜長・・・

のんびりと・・・

「あやかし福助」のお湯割りを楽しみながら・・・

会話が弾みました。





あくる朝・・・





西側の山頂から徐々に陽が当たりだします。





団子汁に豚肉を入れてみました。

好評でしたよ~~!








ぼちぼち撤収して、正午に鹿川キャンプ場をあとにしました。











鹿川渓谷・・・

眺望もよく、イイ感じでした。

キャンプ場も手入れが行き届いて、気持ちよかったです。

ただ、天気予報の通り、朝方は氷点下になりました。

寒かった~~~ッ!!


  


Posted by TOKU at 16:07Comments(12)キャンプ