2010年08月31日
夏休みラストキャンプ
8月28・29日
避暑ファミキャンに行って来ました。
またまた・・・ア・ソ・コ・・・です。

木漏れ日のサイト・・・

早速燻します。

燻しあがるまで、サーモンを抓みます。

さあッ!手羽がイイ感じに燻されました。

のんびり・・・です。

ちょっと散策なんか・・・したりして・・・


皆さん夕餉の支度が始まり・・・
ウチは混む前、先に温泉に入りました。

チョッピリ冷んやり・・・
良い気持ちです。


メインはロールキャベツ・・・

残ったスープでリゾット・・・
アルデンテになってしまいましたが・・・(へらッ)

イイ風が吹きます。

お嬢のお気に入りのDVDを見ながらダラダラやります。


前日まで野外学習だったお嬢は先にテントへ・・・

チョッピリ呑んで・・・
気持ち良く眠れました。
翌朝・・・
霧雨です。

雨が上がって・・・
婆さんとお嬢で朝食の準備・・・


小生はメシを炊きます。

オムレツの完成です。

朝からガッツリです。


朝食を済ませ・・・
暑くなりそうだったので早めの撤収・・・
11時過ぎキャンプ場を出ました。
夏休み最後、のんびりキャンプでした。
ー完ー
避暑ファミキャンに行って来ました。
またまた・・・ア・ソ・コ・・・です。

木漏れ日のサイト・・・

早速燻します。

燻しあがるまで、サーモンを抓みます。

さあッ!手羽がイイ感じに燻されました。

のんびり・・・です。

ちょっと散策なんか・・・したりして・・・


皆さん夕餉の支度が始まり・・・
ウチは混む前、先に温泉に入りました。

チョッピリ冷んやり・・・
良い気持ちです。


メインはロールキャベツ・・・

残ったスープでリゾット・・・
アルデンテになってしまいましたが・・・(へらッ)

イイ風が吹きます。

お嬢のお気に入りのDVDを見ながらダラダラやります。


前日まで野外学習だったお嬢は先にテントへ・・・

チョッピリ呑んで・・・
気持ち良く眠れました。
翌朝・・・
霧雨です。

雨が上がって・・・
婆さんとお嬢で朝食の準備・・・


小生はメシを炊きます。

オムレツの完成です。

朝からガッツリです。


朝食を済ませ・・・
暑くなりそうだったので早めの撤収・・・
11時過ぎキャンプ場を出ました。
夏休み最後、のんびりキャンプでした。
ー完ー
2010年08月24日
TRINITY LIGHT STOVE
MLV_FactoryのTRINITY LIGHT STOVEです。
見てのとおり、かなりコンパクト・・・

ふたを開けると、いろんなパーツが入っております。

ある時はアルコールバーナー・・・

ある時はオイルランタンに・・・

そして、ある時はエスビットストーブになるスグレモノです。
オッサンの玩具・・・結構・・・楽しめますよ。(へらッ)
興味のある方へ
使い方等は・・・
YouTubeで検索して見て下さい。
見てのとおり、かなりコンパクト・・・

ふたを開けると、いろんなパーツが入っております。

ある時はアルコールバーナー・・・

ある時はオイルランタンに・・・

そして、ある時はエスビットストーブになるスグレモノです。
オッサンの玩具・・・結構・・・楽しめますよ。(へらッ)
興味のある方へ
使い方等は・・・
YouTubeで検索して見て下さい。
2010年08月18日
オッサン二人、再び・・・
8月14・15日
オッサン二人、再び避暑キャンに行って来ました。


先に到着したので、タープだけ立てビールを喉に流し込みます。

夕方、日差しが弱くなったトコロで塒の用意です。


nuk tukを修理に出しているので、久しぶりにShangri-Laを持って来ました。

風呂に入って、今宵の夕餉です。

地鶏のすき焼き・・・濃い目の味付けで・・・

中洲のオッサンに教えて頂いたソーダサイフォンでバーボンソーダを・・・

そして、またワタリガニを湯がいてもらいました。


仕上げは芋焼酎・・・
静かなサイト・・・風を感じながらグラスを傾けるのでした。

ー完ー
オッサン二人、再び避暑キャンに行って来ました。


先に到着したので、タープだけ立てビールを喉に流し込みます。

夕方、日差しが弱くなったトコロで塒の用意です。


nuk tukを修理に出しているので、久しぶりにShangri-Laを持って来ました。

風呂に入って、今宵の夕餉です。

地鶏のすき焼き・・・濃い目の味付けで・・・

中洲のオッサンに教えて頂いたソーダサイフォンでバーボンソーダを・・・

そして、またワタリガニを湯がいてもらいました。


仕上げは芋焼酎・・・
静かなサイト・・・風を感じながらグラスを傾けるのでした。

ー完ー
Posted by TOKU at
11:20
│Comments(14)
2010年08月16日
天草へ
8月12・13日
天草の大矢野島へ行ってきました。




海で遊んだ後、海の家で生ビール・・・タマランです。

ホテルに到着。

温泉に入って、晩メシです。

お嬢曰く・・・
キャンプも良いけど、たまにはホテルだよね~。
サンキュ!!
天草の大矢野島へ行ってきました。




海で遊んだ後、海の家で生ビール・・・タマランです。

ホテルに到着。

温泉に入って、晩メシです。

お嬢曰く・・・
キャンプも良いけど、たまにはホテルだよね~。
サンキュ!!
2010年08月03日
避暑キャン
7月31日・8月1日
大分県
標高約1,000mのキャンプ場
例によってオッサン二人してジョイントです。
久しぶり、今回は区画サイトを取っていただきました。


初張り・・・小川のミルフォード・・・
ナカナカ良さげです。

さあッ!後はのんびりやります。

ワタリガニを湯がいていただきました。



最近、定番となりつつある手羽の燻製・・・

焼酎をダラダラと・・・
高原の夜は静かに、そして冷んやりと更けていくのでした。

明け方は冷え込み・・・
慌ててシュラフに潜り込みました。
そして・・・朝です。
雨模様です。

結構混んでます。

ココの区画サイト・・・
余裕の広さがあり快適でした。


11時アウトと言う事で、濡れたまま撤収するサイトが多い中・・・
後が入ってないから昼過ぎまでのんびりしてイイヨと言われていたので、
思いっきり甘えて・・・
晴れ間が見えてきた午後、乾燥撤収しました。

オッサン二人・・・ココ・・・お気に入りになりました。
距離的にも丁度中間と言う事で、次回のデュオも・・・??
大分県
標高約1,000mのキャンプ場
例によってオッサン二人してジョイントです。
久しぶり、今回は区画サイトを取っていただきました。


初張り・・・小川のミルフォード・・・
ナカナカ良さげです。

さあッ!後はのんびりやります。

ワタリガニを湯がいていただきました。



最近、定番となりつつある手羽の燻製・・・

焼酎をダラダラと・・・
高原の夜は静かに、そして冷んやりと更けていくのでした。

明け方は冷え込み・・・
慌ててシュラフに潜り込みました。
そして・・・朝です。
雨模様です。

結構混んでます。

ココの区画サイト・・・
余裕の広さがあり快適でした。


11時アウトと言う事で、濡れたまま撤収するサイトが多い中・・・
後が入ってないから昼過ぎまでのんびりしてイイヨと言われていたので、
思いっきり甘えて・・・
晴れ間が見えてきた午後、乾燥撤収しました。

オッサン二人・・・ココ・・・お気に入りになりました。
距離的にも丁度中間と言う事で、次回のデュオも・・・??