ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月30日

1958年11月製#200A

バースデイ・ランタン到着!!


先日、古いコールマン製品を扱うショップからメールが届いた。

「あなたのバースデイ・ランタンが入荷しました。」

その事を婆さんに言うと、

誕生日が近いから買ってくれると言う・・・

心待ちにしていたプレゼントが届いたのだ。





思っていたより状態がイイみたいだ・・・

小生と同じ年とは思えないくらいに綺麗だ。





50年代後半のイエローデカール・・・





PYREXグローブも美しい・・・


また一つ・・・お気に入りのランタンが増えてしまった・・・フフフ・・・

何処からか・・・

そんなにランタンばかり・・・などと聞こえてきそうな・・・


ん?・・・ハッ!?・・・いかん!!??

このランタン・・・高くつく事にならないよう祈りつつ・・・  


Posted by TOKU at 14:11Comments(32)道具

2007年10月26日

鍋キャンプ vol.5 最終回

秋晴れの昼下がり・・・





フライも完璧に乾いたので撤収です。





今回の鍋キャンプ・・・

天気にも恵まれ、色づき出した秋のいこいの村を・・・

のんびり・・・そして思いっきり満喫できました。





(おまけ)

いこいの村を出て阿蘇登山道の坊中線を登り、長陽に降りて・・・

俵山トンネルを抜け熊本市へ向かったのでした。








  


Posted by TOKU at 15:28Comments(25)キャンプ

2007年10月25日

鍋キャンプ vol.4

今日は予定が入っていないので、午後までゆっくりする事にした。

・・・そう言う訳で・・・朝食前に・・・ビールをチョコッと一杯・・・





・・・ん??何か変・・・???





オオッ!!ビールが凍っとる!!





ロゴスの氷点下パック・・・恐るべし!





気持ちのイイ空気と共に、キンキンに冷えたビールを呑み、

昨日の残りの鍋を火にかけ、チャンポン麺を放り込む・・・





小生だけ先に朝食をとる・・・





運転しない婆さんはと言うと・・・あんず酒の炭酸割りを・・・





やさしい時間が、ゆっくりと過ぎてゆくサイトで・・・

・・・思いっきり羽を伸ばすのでした。


  


Posted by TOKU at 14:18Comments(8)キャンプ

2007年10月24日

鍋キャンプ vol.3

あくる日・・・

空気の澄み切った、秋晴れの清々しい朝です。

・・・う~む・・・気持ちが良い・・・











さあッ!フラップを上げて、朝メシの支度です。


  


Posted by TOKU at 14:00Comments(6)キャンプ

2007年10月23日

鍋キャンプ vol.2




・・・待つこと数分・・・





ちゃんこ風鶏団子鍋・・・イイ感じに完成である!





あとは・・・ガンガン喰う!

モチロン画像はありません・・・食べるのに夢中で・・・





お腹が少し落ち着いたところで・・・

ダラダラと呑んでいると・・・随分冷え込んできた。





キャノピーを下して、前室に荷物諸共もぐり込む事に・・・

その時事件発生!!婆さんに異変が・・・

ノーススターにダウンジャケットを・・・羽毛だらけでアタフタしている。

羽毛が似合うのはマザーグースか?婆さんぐらいのモンじゃ!?

などと冗談を言いながら応急処置を・・・ヨシ!!コレでOK!





あとは鍋を下して、焼肉用のプレートをセットして、

アジのみりん干しを炙りながら・・・チビチビとやることに・・・





秋の夜長・・・虫の音を聞きながら・・・酒を呑み・・・

上弦の月を見上げる・・・風流には程遠い爺さん婆さんであった・・・




  


Posted by TOKU at 15:20Comments(8)キャンプ

2007年10月22日

鍋キャンプ vol.1

土曜の午後、ウチでゴロゴロしていると・・・

午後五時、夕方まで仕事だと言っていた婆さんから電話が入った。

「六時過ぎには終わるから、何処か行きたい!」との事。

慌ててスーパーへ買い出しに行き、六時半に家を出た。


午後八時キャンプ場到着、八時半設営完了!

鍋をかけ、とりあえずビールで乾杯!!





鶏がらスープ、醤油、みりんで味を整え(ちゃんこのソップ風)・・・

鶏団子を入れてゆく・・・





野菜、キノコ、油揚げ、豆腐を放り込んで、








あとはビールを呑みながら・・・





出来上がるまで・・・じっと我慢である・・・  


Posted by TOKU at 14:56Comments(6)料理

2007年10月19日

いつもの所で・・・ vol.3 最終回

あくる朝7時半・・・曇りです・・・

明け方は少し冷えましたが、毛布は・・・まだ必用ないかな・・・





仕事の関係で・・・

今回、日没後の設営、早朝の撤収と言う事で、

ダンロップのツーリングテントとモンベルのミニタープHXの、

超お手軽コンビで済ませちゃいました。





朝食も摂らずに撤収です。





午前9時前、いこいの村をアトにしました。

一番遅く来て設営し、一番早く撤収したんじゃないのかなァ~・・・

限られた短い時間でしたが、ゆっくり炙り料理を楽しむ事ができました。


次回のキャンプ・・・そろそろ防寒対策したほうが良いかも・・・






  


Posted by TOKU at 14:01Comments(2)キャンプ

2007年10月18日

いつもの所で・・・ vol.2




前回の服掛松から持って来ている自家製あんず酒(今年のモノ)、

炭酸で割るのが、婆さん最近のマイブームである・・・





北海道の真ホッケを炙る。

エリンギをマツタケっぽく手で裂いて炙り・・・天然塩で頂く。





今夜一番の大物!





当然の如く婆さんの胃袋へ・・・





サザエ4個・・・2個ずつ炙る・・・





コレで炙り物は終了!





その後は、フランスパンを炙り・・・齧りながら・・・

やっぱ締めは炭水化物だよね~

だ~ねぇ~・・・

などと話しながら・・・





また今宵も気が薄れてゆくのであった・・・



  


Posted by TOKU at 14:08Comments(12)料理

2007年10月16日

いつもの所で速攻キャンプ vol.1

デジカメ入院中のため、携帯の画像です。見にくいです。


10月13・14日

いつもの所に行って来ました。

土曜は半ドンの小生、午後から殻つきの牡蠣を捜し求めて・・・ウロウロ・・・

熊本市郊外にあるアメリカン農場の鮮魚店で遂に発見!!

五時過ぎまで仕事の婆さんに連絡をとり、出撃する旨を伝える。


五時半出発、いこいの村に着いたのが日没後七時でした。

早速サイトを物色・・・思ったより混み合っている・・・

クルマのヘッドライトで迷惑かけないようにサイトを探すが・・・

なかなかイイ感じの所が無い。

仕方なく奥のピラミッドの在る所に、サイトを設ける事にした。

まず炭に着火剤を放り込んで・・・

幅が狭いので、クルマ・テント・タープを縦に並べて設営、七時半何とか格好がついた。

とりあえずビールである!!





炭もイイ感じに・・・早速牡蠣を炙る・・・





潮を吹いて1・2分・・・取り出す・・・

イイ感じである!





普段、焼き役は小生なんだが・・・

牡蠣の時は別、婆さんが大好物なので主導権が移る。

もちろん良さげな大きい牡蠣は、婆さんの口の中へ・・・





厚揚げも一緒に炙る。





炙った山都甘トウガラシを沿え、ショウガ醤油でイッチャいやす。





厚揚げを完食し、空腹も少々落ち着いたところで・・・





本格的に・・・酒盛りが始まったのであった!!  


Posted by TOKU at 14:40Comments(6)料理

2007年10月12日

服掛松キャンプ場 vol.3 最終回




夕方・・・日が射してきた・・・

雲仙・・・行けたかも・・・などと話しながら・・・





ふぐの一夜干し・・・焼き過ぎて硬くならない様に・・・

軽く炙って、プリプリ感を残し頂く。

芋焼酎ロックに、良く合う!





ランタンを灯す・・・





そして・・・ダラダラと呑み続ける・・・








アルコール漬けの服掛松は更けてゆくのでした・・・

  


Posted by TOKU at 15:02Comments(8)キャンプ

2007年10月11日

服掛松キャンプ場 vol.2




いつもの様に、着火剤を放り込んで・・・ビールを呑み続ける・・・

と、その時・・・婆さんが、メインの仕度を始めた・・・





今夜のメインは、ミネストローネである。

トマトピューレを入れ、更に煮込む・・・





ゆっくりと時間が過ぎてゆく・・・

買って来たナスが多かったので辛子漬けにした、と嬉しい一品が・・・





そろそろ炭もイイ感じに・・・

準備は万端!





今年、初の牡蠣を炙る・・・





殻を開けてみる・・・





もうッ!ワインでしょー!?  


Posted by TOKU at 15:07Comments(6)料理

2007年10月09日

服掛松キャンプ場 vol.1

デジカメのご機嫌が悪かったので携帯の画像です。見にくいかも・・・??


10月7・8日長崎のキャンプ場に予約を入れていたんだが・・・

予報じゃ午後6時からカミナリ交じりの強雨、時々突風・・・

キャンセルの連絡は入れず、ギリギリまで空模様を見ながら、

あちこちのバンガローのあるキャンプ場に電話をかけまくった。

連休と言う事で、何処もイッパイ・・・

熊本の旧蘇陽町、今の山都町に在る老舗のキャンプ場、

服掛松に一つ5人用バンガローの空きが見つかった。

とりあえず抑え、長崎の天気予報を確認するも・・・

好転する事は無く、出発当日キャンセルの連絡を入れ、

午前11時服掛松に向かった!

途中、食料品を買出しキャンプ場に到着したのが午後1時・・・

天気は・・・まあまあ・・・曇っている。





荷物を運び込み、途中買って来た「ざる豆腐」をツマミに、

とりあえずは、ビールである!!





ウチが今回利用させていただくバンガロー「ゆうすげ」、

デッキでのんびり、ダラダラする事に・・・





買って来た豆腐が、意外と言っては失礼であるが大豆の香りが・・・ウマイ!!

ビールもいつも以上に、美味しく感じる・・・





今回、自宅で造った「あんず酒」を持って来た。

今年漬けたヤツが、やっとイイ感じの色になってきたので・・・

早速炭酸で割り、あんず酒を試す婆さん。

曰く「スゴク美味しい!」





小生はビールを・・・もう少し・・・

そう・・・高原の気持ちのイイ風をツマミに・・・  


Posted by TOKU at 14:29Comments(8)キャンプ