ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月26日

二回目の避暑キャン2011

7月23・24日

今年二回目の避暑キャンへ行って来ました。

場所は熊本県の某山の奥・・・

中洲のオッサンとM上さんも一緒です。


二回目の避暑キャン2011


小生達の他は、中年のご夫婦が一組・・・静かです。


二回目の避暑キャン2011


二回目の避暑キャン2011


日差しも無く、涼しいのでオープンエアーでやります。


二回目の避暑キャン2011


二回目の避暑キャン2011


二回目の避暑キャン2011


オッサン達の夜は静かに更けて行くのでした。



そして・・・あくる朝です。


二回目の避暑キャン2011


夜は結構冷えました。


二回目の避暑キャン2011


二回目の避暑キャン2011


二回目の避暑キャン2011


午前中に撤収、キャンプ場を発ちました。


二回目の避暑キャン2011


初めてのキャンプ場だったんですが・・・

キャンパーも少ないらしく、何と言っても涼しいのが最高です。

お気に入りの避暑キャン地になりそうです。



ー完ー








このブログの人気記事
あんくるTOKUのキャンプサイト2へ
あんくるTOKUのキャンプサイト2へ

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
秋の菊鹿
SWはミルクロード
密かに外遊び再開
久しぶりの・・・
オートキャンプ竜門
晩秋のさくら
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 秋の菊鹿 (2020-10-05 10:31)
 SWはミルクロード (2020-09-23 11:27)
 密かに外遊び再開 (2020-06-08 10:43)
 久しぶりの・・・ (2020-02-25 10:22)
 オートキャンプ竜門 (2019-12-17 12:33)
 晩秋のさくら (2019-11-18 10:41)

この記事へのコメント
こんにちは~

木立ちの中のサイト・・・涼しげですね♪

こちらは以前に中洲のオッサンが
レポあげてたところですかね?
今回は人も少なく静かのようで良かですねッ!

暑い時期は涼を求めて
避暑きゃんが良さげですね~
Posted by @ハマ@ハマ at 2011年07月26日 15:49
@ハマさん

おはようございます!

周りに大きな赤松林があるからでしょうか・・・?

とても涼しく過ごすことが出来ました。

そう!

先週、椿ヶ鼻で話が出て出撃することになりました。

ココはキャンパーも少なめだとか・・・

7・8・9月・・・熊本は特に暑いので・・・

涼しいトコロが良さげですね。
Posted by TOKU at 2011年07月28日 08:56
こんばんわ!

ほんと涼しかったですね~
これで、も少しこのクソ暑い夏を頑張れます・・
この度も大変お世話になりありがとうございました♪

@ハマさんのコメントで調べてみたら2009/7月のレポ・・
で、あれから何年経ったの?・・・
すぐわかるけど数えるの怖いです(笑)

M上さんにも大変お世話になりました♪
またおいちゃんとも遊んでくださいとよろしくお伝えください♪

追・・
定着してしまったので今後も中州のオッサンでよろしくです。
Posted by 中州のオッサン at 2011年07月28日 22:25
中洲のオッサン

こんにちは!

確かに暑がりの小生にはドンピシャ・ストライク!!

涼しくて、気持ちの良いキャンプ場でしたね。

二週連続でお付き合い頂き、アリガトウございました。

もう二年前になるんですね~・・・

@ハマさんの記憶力も恐るべしですね。

M上さんもお気に召したみたいですよ。

ただ一人で行くのは、少々勇気がいるみたいです。

ご一緒にと言うメールが着ておりましたので・・・

宜しければ、ジョイントと洒落込んでも良いですね。

PS.

オッサンはやめて、中洲のアニキにしましょう。(へらッ)
Posted by TOKU at 2011年07月29日 17:13
TOKUさん、中州のお兄様&シロちゃん 先日は御一緒ありがとうございました!
朝も心地よくて良かったですね~
線香花火を持ってたのと直火の焚き火も良かったかもしれませんねぇ
飲むと動かなくなってしまって忘れてました。

BESTな道も確認できたんでここは次は身軽な車で来ようかとも思います。
また遊んでくださいませ~~

シロちゃんは御利口さんで可愛いですねぇ 超、癒されました。
Posted by むらかみ@M上 at 2011年07月30日 22:42
むらかみ@M上さん

こんにちは!

コチラこそ、玉ねぎカレーなど色々とご馳走になり・・・

本当にお世話になりました。

夜は涼しかったので、直火で焚き火ってのも・・・

今度は絶対しましょう!

帰りのルートはホント楽だったですねェ~。

行きのアノ道は、何だったんでしょう!?

もう絶対通りたくないです。

またオイチャン達のお守りして下さい。
Posted by TOKU at 2011年08月02日 11:39
こんばんわ。
はじめてコメントします。
「いいなぁ~、こんなキャンプしたいね」と焼酎飲みながらブログ眺めてました。
熊本県の某山の奥とは…。
私は鹿児島の人間なのですが、写真を見て一度行きたいな…
と思いまして。
もし、よろしければどこなのか教えていただけませんでしょうか?
もし、秘密の場所ならば全然断っていただいて構いません。
はじめてのコメントで厚かましいですが、よろしくお願いします。
Posted by suzumesuzume at 2011年08月25日 20:55
suzumeさん

こんにちは!

そして、初めまして!

ココのキャンプ場・・・イイ感じでしょ??

一見ワイルド系に見えますが・・・

実は施設も充実していて快適でしたよ。

メールして頂ければ場所等お知らせいたします。
Posted by TOKU at 2011年08月26日 10:53
こんにちは。
さきほど、「オーナーへメッセージを送る」の欄からメールを
送らせていただきました。
よろしくお願いします。
Posted by suzumesuzume at 2011年08月26日 15:20
suzumeさん

こんにちは!

了解です。
Posted by TOKU at 2011年08月26日 16:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二回目の避暑キャン2011
    コメント(10)