ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月23日

阿蘇いこいの村 vol.2

午後6時半に阿蘇駅に着いた婆さんが、タクシーでキャンプ場に到着です。

ノドが渇いたと言いながら・・・早速ビールを流し込む!


阿蘇いこいの村 vol.2


今回、佐賀県は太良町の竹崎海産から、たぶん今シーズン最後?

殻付きの牡蠣を取り寄せました。


阿蘇いこいの村 vol.2


ボチボチ・・・チョリソー・・・牡蠣・・・を炙りながら・・・

ビールから始めます。


阿蘇いこいの村 vol.2


そうこうしていると・・・

akira-kipさん達の登場です。


阿蘇いこいの村 vol.2


シャンパンを抜いて乾杯!!

いよいよ宴・・・??

イエ!?酒盛りの始まりです!


阿蘇いこいの村 vol.2


ブログで想像していた通りのご夫婦・・・

初めてお目にかかったとは思えないぐらい盛り上がりました。


阿蘇いこいの村 vol.2


女性陣はワイン・・・小生たち男性陣は焼酎・・・


阿蘇いこいの村 vol.2


少々冷え込んできたので、akira-kipさんが焚火を・・・

焚火を囲んでキャンプの話に花が咲きます。


阿蘇いこいの村 vol.2


気が付くと・・・皆ダウンを着ているし・・・

小生だけペラペラのウィンドブレーカーに短パン・・・

一枚ジャンバーを羽織って・・・

さあッ!呑みますぞォ~!


阿蘇いこいの村 vol.2


灯りが次々と消えていく他所のサイトを横目に・・・

夜遅くまで(静か~に、周りに迷惑かけないように)盛り上がる不良中年のサイトでありました。





このブログの人気記事
あんくるTOKUのキャンプサイト2へ
あんくるTOKUのキャンプサイト2へ

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
秋の菊鹿
SWはミルクロード
密かに外遊び再開
久しぶりの・・・
オートキャンプ竜門
晩秋のさくら
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 秋の菊鹿 (2020-10-05 10:31)
 SWはミルクロード (2020-09-23 11:27)
 密かに外遊び再開 (2020-06-08 10:43)
 久しぶりの・・・ (2020-02-25 10:22)
 オートキャンプ竜門 (2019-12-17 12:33)
 晩秋のさくら (2019-11-18 10:41)

この記事へのコメント
こんにちは!

ブログの想像通りakira-kipさんご夫妻優しそうです~

オヤ○(不良中年)にはとても見えません、なんか爽やか~・・・うらやましかバーイ?

それにしても・・・

皆がダウンを着ても凍えている中で・・・

短パンに薄着でも笑顔(ヘラッ)?のオッサ○(失礼)・・・

笑わすのもたいがいにしてください!・・・笑い過ぎてチョット長めのアゴがまた少し伸びたような気が・・
Posted by WORKER GOAT at 2008年04月23日 14:51
TOKUさんのキャンプといえば「殻付きの牡蠣」ですね、いつ見てもおいしそうです。
でもそろそろ牡蠣もシーズンも終わりですね。

次はナニが出てくるか楽しみです。
Posted by TandC-Dogs at 2008年04月23日 15:14
こんにちわ~

ε=(>ε<) プッー!

のっけから W・GOATさんのコメントで 爆笑 ・・・。

勘弁して下さい (PC見ながら吹き出してます)

それにしても ・・・。TOKUさん薄着ですね @@

風邪など引かないように気を付けて下さいませ!!

宴 ・・・。 うらやましかぁ~!! (じぇらしぃ~)

げっ!! 今期最後の牡蠣ですか~~ (無念)

楽しそうですね♪ よかですぅ~
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年04月23日 15:32
やっぱりこのタープ、カッチョイイです♪

人が入ると、その大きさがわかりますね。

シャングリラもカッチョイイ・・・
ワンポールテントは10年くらい前に少し流行りましたよね。
Posted by ジープ乗り at 2008年04月23日 15:33
あぁ。。牡蠣はお取り寄せって手があった・・・
よっしゃ次こそは牡蠣キャンプをパクりますw
Posted by マクエイジャー at 2008年04月23日 17:31
奥様到着でよりいっそう『豪華さ』が増しましたね(笑)
TOKUさん・・短パンですか!?スゲー(@_@)奥様と一緒の
絵ズラが想像できません(笑)・・・夏と冬(←失礼しました!!)
新調されたチェア!やはり想像どうり『お似合い』でした!
(ご夫婦とも)
Posted by いなぞういなぞう at 2008年04月23日 23:44
WORKER GOATさん

おはようございます!

ハイ!ブログの通り、感じのイイ優しいご夫婦でしたよ。

小生たちより二つ下と言う事で・・・爽やかさが・・・??(へらッ)

そうッ!うっかりしてましたァ~!

周りは皆ダウンを着込んで・・・へらッてるオッサンだけが・・・

短パン、素足にゾウリでしたァ~・・・あはは・・・

まだまだ夜は冷えますよね~気を付けんと・・・

誰かさんみたいに風邪をひいちゃいますね。
Posted by TOKUTOKU at 2008年04月24日 10:25
TandC-Dogsさん

おはようございます!

そうッ!ウチの冬の定番、殻付き牡蠣も5月までとか・・・

あと一回くらい・・・イッテみたいですね~・・・

次!?決まっているじゃないですかァ~地鶏ですよ地鶏!
Posted by TOKUTOKU at 2008年04月24日 10:31
@ハマさん

おはようございます!

勘弁できませんなァ~・・・(へらッ)

基本的に薄着の方ですかね~・・・

人より脂肪を余計に着込んでますから・・・ハイ!(爆)

今回も盛り上がりましたよ~!

是非近いうちに・・・皆で盛り上がりましょう!

殻付き牡蠣は5月いっぱいだとか・・・

まだまだチャンスはありますぞォ~!(へらッ)
Posted by TOKUTOKU at 2008年04月24日 10:39
ジープ乗りさん

おはようございます!

そして、アリガトウございます!

最初は少しデカ過ぎたかな~・・・と思っていましたが、

今回使用してみて丁度良く、お気に入りになりました。

ワンポールテントまた流行の兆しが・・・

誰かさんも既にロックオンされているとか・・・?
Posted by TOKUTOKU at 2008年04月24日 10:46
マクエイジャーさん

おはようございます!

そうッ!お取り寄せがイイですよ~!

山の中で海鮮モノ・・・ってのも良いモンですよ。

是非パクッテ下さい!

5月までだそうですよ~・・・(へらッ)
Posted by TOKUTOKU at 2008年04月24日 10:50
いなぞうさん

おはようございます!

ハイ!婆さん登場で賑やかになりました。

ウチは婆さんが寒がりで、小生が暑がり・・・ッと言う事で、

着てるモノがバラバラ・・・統一性が全く無いですねェ~(へらッ)

アリガトウございます!

新調したイス・・・なかなかイイ感じでしたよ。

テーブルは間に合わなかったけど・・・
Posted by TOKUTOKU at 2008年04月24日 10:59
カキがおいしそうですね~!!
焼き牡蠣食べつつ焼酎飲みたいです。
Posted by ユウ_zetterlundユウ_zetterlund at 2008年04月24日 21:51
コメント、、、出遅れました~

すごーく、コメントしづらいです~

・ 牡蠣 美味しかったです!
  (夕食、食べなければ良かった・・・(;_q))クスン)

・ タクシーでキャンプへ・・・奥さん、すごーいでした^^;
  (TOKUさん、首を長~くしてましたよ!)

・ チョリソー 辛くて、美味しかったです!
  (焼酎の3650とよくあいました^^)

・ 焼酎の3650美味しかった~
  (TOKUさんお勧めの神楽焼酎製です^^;)

・ シャンパン・ワイン美味しかった~
  (うちの家内談^^)

・ 奥さん お酒つおーい!
  (うちの家内ダウンしました。。。^^;)

・ TOKUさんの親父ギャク、、、出てました。。。
  (ノーコメント^^;)

・ ケルティのタープ、かっこよかった~
  (焚火で燃えなくて良かった(´▽`) ホッ)

・ 我が家夫婦、ご満悦~^^;
  (写真が、満面の笑みになってます~^^;)

・ いっぱ~い、ごちそうさまでした。m(_ _"m)ペコリ
  ((人-)謝謝(-人)謝謝)

もろもろ・・・コメントでした。m(_ _"m)ペコリ
Posted by akira-kip at 2008年04月24日 23:39
ユウ_zetterlindさん

おはようございます!

九州で牡蠣が手に入るのも5月いっぱいだとか・・・

も一回ぐらい焼き牡蠣で一杯やりたいですね~!

ユウさんも牡蠣スキなんですね。(へらッ)
Posted by TOKU at 2008年04月25日 09:21
akira-kipさん

おはようございます!

風邪・・・もうイイんですか??

楽しい酒盛りでしたね~!

そして、ご夫婦揃ってお強い。

婆さんですが、流石にサイトにタクシーで乗り付けるのは、

少々気が引けたので、入り口で降りたそうです。(へらッ)

焚き火を囲んで・・・暖を取りながら・・・

楽しい時間を過ごすことが出来ました。

結構冷え込みましたからね~・・・助かりました。

焚き火・・・何もお手伝いもしなくて・・・(ペコリン)
Posted by TOKU at 2008年04月25日 09:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿蘇いこいの村 vol.2
    コメント(16)