2007年07月02日
またしても阿蘇いこいの村へ vol.1
6月30日7月1日
6月2回目・・・またしても阿蘇いこいの村へ行ってきました。
何故か???
珍しくウチの婆さんが、いこいの村に喰い付いたのと、
前回アジサイが咲き初めで、イマイチ・・・
きっと今回満開で綺麗だろうと思い、またしても・・・
3時半に出発し、4時半過ぎにキャンプ場に到着!

5時にテントとタープを張り終えた。
例によって、炭の中に着火剤を放り込んで・・・

ビールを呑みながら、炭のご機嫌を伺う・・・
心配していた天気も、今のところ大丈夫そうだ!

炭がイイ感じに・・・
久しぶりに取り寄せた高森らくだ山の地鶏を炙る。
硬い肉質のため、鋏は必需品だ!

夕方なのに日差しが強く、暑い・・・
ビールがガンガン進む!


昼メシ抜きで来たもんだから・・・腹ペコだ!!
地鶏もバンバン炙る!


呑んで・・・喰って・・・また呑んで・・・

チョコッと落ち着いてきたところで、
マッタリとした時間が過ぎていくのでした・・・
6月2回目・・・またしても阿蘇いこいの村へ行ってきました。
何故か???
珍しくウチの婆さんが、いこいの村に喰い付いたのと、
前回アジサイが咲き初めで、イマイチ・・・
きっと今回満開で綺麗だろうと思い、またしても・・・
3時半に出発し、4時半過ぎにキャンプ場に到着!
5時にテントとタープを張り終えた。
例によって、炭の中に着火剤を放り込んで・・・
ビールを呑みながら、炭のご機嫌を伺う・・・
心配していた天気も、今のところ大丈夫そうだ!
炭がイイ感じに・・・
久しぶりに取り寄せた高森らくだ山の地鶏を炙る。
硬い肉質のため、鋏は必需品だ!
夕方なのに日差しが強く、暑い・・・
ビールがガンガン進む!
昼メシ抜きで来たもんだから・・・腹ペコだ!!
地鶏もバンバン炙る!
呑んで・・・喰って・・・また呑んで・・・
チョコッと落ち着いてきたところで、
マッタリとした時間が過ぎていくのでした・・・