ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月27日

晩秋のビラマイルドキャンプ場 vol.2

日も暮れて・・・薄暗くなってきました・・・

まだ・・・だ~れも来ません・・・

少し早いが・・・する事がないので・・・

BDランタンに火を入れる事にした。

初の灯火である。


晩秋のビラマイルドキャンプ場 vol.2


満月をバックにパチリ!・・・なかなかアンバーが似合うではないか!?

ムフフ・・・一人で・・・ほくそ笑む・・・

新旧並べてパチリ!


晩秋のビラマイルドキャンプ場 vol.2


ク~ッ!!イイ感じでは!?たまらん!!

・・・っと、その時婆さんから連絡が・・・30分位で到着するとの事。


ボチボチ炭でも熾しておくか・・・

炭がイイ感じに熾きてきたところで、見計らったかの如く、婆さんの到着である。

「お腹空いた~!」と、言ったかと思うと・・・

いきなり牡蠣を焼き、食べ始めたではないか・・・唖然・・・ヤレヤレ・・・


晩秋のビラマイルドキャンプ場 vol.2


地モノの牡蠣は猛暑のため不作で、宮城県産である。


晩秋のビラマイルドキャンプ場 vol.2


そうこうしていると・・・K丸家の方々も到着!

牡蠣、地鶏を炙りながら宴の始まりである。


晩秋のビラマイルドキャンプ場 vol.2


さあッ!お次は味噌チゲだァ!!


晩秋のビラマイルドキャンプ場 vol.2


ナッちゃんとお友達も・・・


晩秋のビラマイルドキャンプ場 vol.2


K丸夫妻も・・・


晩秋のビラマイルドキャンプ場 vol.2


そして・・・小生たちも楽しい宴になりました!

で・・・この後の画像は・・・都合によりアップできません(;^_^A






このブログの人気記事
あんくるTOKUのキャンプサイト2へ
あんくるTOKUのキャンプサイト2へ

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
秋の菊鹿
SWはミルクロード
密かに外遊び再開
久しぶりの・・・
オートキャンプ竜門
晩秋のさくら
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 秋の菊鹿 (2020-10-05 10:31)
 SWはミルクロード (2020-09-23 11:27)
 密かに外遊び再開 (2020-06-08 10:43)
 久しぶりの・・・ (2020-02-25 10:22)
 オートキャンプ竜門 (2019-12-17 12:33)
 晩秋のさくら (2019-11-18 10:41)

この記事へのコメント
バースディーランタンの初灯火おめでとうございます。

それにしてもアンバーグローブの赤ランタンと
赤トップのCENTENNIALランタン中々いいですね。
メタルタンクのランタンも欲しく・・・(汗

焼き牡蠣美味しそうです。
でも今年は不作なんですね。

しかし最初はソロ気分を堪能し
日が暮れてからは人数も増えて
わいわいと楽しい宴となりましたね。
Posted by あーチャン at 2007年11月27日 16:57
こんにちは

ク~~ 良いですね~ 皆さんの笑顔にランタン~ 

やはりこのセットは外せないようですね!

毎夜ランタンについて勉強中?です

その奥の深さに・・ドップリ頭まで浸かりそうです!
Posted by WORKER GOATWORKER GOAT at 2007年11月27日 17:02
おぉ~!
BDランタン良い感じですねぇ~!?
Posted by RINpapa at 2007年11月27日 17:09
あーチャンさん

こんにちは!

そして、ありがとうございます!

200系のランタン小生も大好物です。

有明海の牡蠣は今年はどーも・・・と言う事らしいです。

牡蠣好きのウチとしては、非常に残念ですが・・・

そーですね~!ソロ気分!

そして、楽しい宴!

最後のほうの記憶が、定かではないのですが・・・デヘッ;
Posted by TOKUTOKU at 2007年11月27日 17:23
WORKER GOATさん

こんにちは!

凄く楽しいキャンプでしたよ。

BDランタンも、思ったよりコンディションが良くて大満足でした!

そうですかァ~・・・いよいよWGランタン地獄に・・・

それはそれは・・・お待ちしておりました。

ようこそ!ココへ!!って??

ド~ップリ浸かっちゃって下さい!
Posted by TOKUTOKU at 2007年11月27日 17:34
RINpapaさん

こんにちは!

BDランタン、イイ感じでしょ!?

とても半世紀近く経っているとは思えない働き者です。

買って貰って正解でした!
Posted by TOKUTOKU at 2007年11月27日 17:40
>地モノの牡蠣は猛暑のため不作で、宮城県産である。
→次はぜひ「広島産」を!!
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年11月27日 18:44
寅海苔さん

こんばんは!

そーイキたいところなんですが~・・・

今現在、熊本の小生が行く鮮魚店では、広島県産見かけません。

あったら是非!!
Posted by TOKUTOKU at 2007年11月27日 19:13
TOKUさん、こんばんは。

今度は、ビラマイルドに行ってらしたのですね。
vol1での、サイトから臨む阿蘇の景色も最高ですね。私ビラマイルドには行った事がないので、是非、行きたいキャンプ場リストに乗せようかと思います。

それに、↑200Aは、この間ゲットされたバースデイですよねぇ?
早速、無事点灯おめでとうございます。同じ歳・同じ月に生まれたランタンと言うのは、なんとも感慨深いものがありますよねぇ。

私も52歳になるTOKUさんと同じタイプの200Aもっていますが、柔らかい感じの明かりで良いですよね。

また、アーバンが温かみを増してくれて雰囲気を盛り上げてくれていますね。今度私もパクッちゃお!!(笑)

それにしても、いつもの牡蠣の炭火焼がうまそう・・・(^Q^)
Posted by 突然!!熊さん突然!!熊さん at 2007年11月27日 21:50
おはようございます~

ランタンよさげですねぇ♪ いい感じです(^^)

炙り物よかですねぇ~

うちの近所では、殻付きは手に入り難いです(^^;

楽しそうな宴の始まりですね♪
Posted by @ハマ@ハマ at 2007年11月28日 08:07
出ました~バースデー200A!!!
しかもアンバーグローブまで( ̄¬ ̄) ジュル・・・
ナイスな組み合わせですね~☆

セニティアルとのツーショット
確かにたまりませんなぁ~フフフ

牡蠣に味噌チゲに…
朝からヨダレが出てしまいました~美味しいもの食べてますね~TOKUさん♪
これなら寒さも吹っ飛びそうです!!

次レポも楽しみにしてますね~☆
Posted by lilt at 2007年11月28日 09:10
熊さん

おはようございます!

今回は時間の都合で、近場のビラマイルドにしました。

決して広いキャンプ場じゃないんですが、

ロケーション、小鳥の方々の囀りが気に入ってます。

電源もあるので、今の時期は特にイイかも!?

BDランタン、初の灯火でした・・・

思っていたより明るく、しっかりお仕事してくれました。

とても同じ年だと思えないほど元気でしたよ。

付いていたPYREXは温存し~の、

しばらくは持っていたアンバーでいこうかなと思ってます。

イイですよ~!アンバーの灯り!

熊さんもイッチャッテください!!

ワンパターンですよね・・・牡蠣・・・

でも、やめられません!
Posted by TOKU at 2007年11月28日 09:31
@ハマさん

おはようございます!

ありがとうございます!

BDスッカリお気に入りになっちゃいました。

殻つきの牡蠣、今年は地モノがほとんど無いので、

品薄状態になってるみたいですよ。

楽しいのは良いんですが・・・

楽しすぎて呑み過ぎ・・・最後のほうは・・・

恐ろしい事に、よく覚えてないのです・・・
Posted by TOKU at 2007年11月28日 09:38
liltさん

おはようございます!

そう!今回BDランタンデビューキャンプとなりました。

PYREXは大切にしまい込んで・・・

しばらくはアンバーで・・・っと言うことで。

結構この組み合わせ、自分の中では気に入ってます。

ツーショットなかなか良さげでしょ??

自己満足画像でした~・・・

ウチの場合、牡蠣の時期は牡蠣中心の食事になっちゃいます。

ワンパターンなんですけどね~・・・
Posted by TOKU at 2007年11月28日 09:48
いいなあ~! BDの200A。
僕の気になる2005シーズンズはお留守番だったみたいですね(笑)

キャンプで殻つきホタテを焼こうと思ったのですが後々殻がジャマになるんで躊躇しました。
TOKUさんのカキを見たら来年はチャレンジしようという気になりますよ(笑)
Posted by w.waterw.water at 2007年11月28日 11:02
w.waterさん

こんにちは!

BDランタンイイ感じでしょ!?

そーなんです~2005シーズンズは、今回お休みでした。

ランタンばかり沢山持って行って、サイトが明るくなり過ぎても・・・

せっかくの雰囲気がねぇ~・・・

ウチでは牡蠣の殻は、コンビニの袋を二重にして、

クーラーに入れて持ち帰ってます。

ホタテも旨そうですね~・・・来年は是非!!
Posted by TOKU at 2007年11月28日 14:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晩秋のビラマイルドキャンプ場 vol.2
    コメント(16)