ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月18日

寒かった・・・

2月17日

バイクでうろうろして来ました。

熊本市から御船~益城を抜けて南阿蘇・・・


寒かった・・・


気が付くと高森峠を登り,馬見原~高千穂まで来ちゃいました。

コチラ方面に来たときは、必ず立ち寄る道の駅「トンネルの駅」。


寒かった・・・


トンネルの中には焼酎が眠ってます。


寒かった・・・


好いニオイが漂ってました。


寒かった・・・


10年長期熟成された「3650」・・・

コイツが、たまらんとです。

二本買って帰りました。

27度・・・チョッと強め琥珀色の焼酎、ロックで頂きました。


寒かった・・・


それにしても、寒かった・・・



このブログの人気記事
あんくるTOKUのキャンプサイト2へ
あんくるTOKUのキャンプサイト2へ

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
桜満開の市房へ
暑中お見舞い申し上げます
メッチャ多かった~~
まさかの雨
ツルの渡来地へ
宇土半島
同じカテゴリー(バイク)の記事
 桜満開の市房へ (2020-03-30 10:17)
 暑中お見舞い申し上げます (2019-08-01 11:17)
 メッチャ多かった~~ (2019-04-08 15:34)
 まさかの雨 (2019-02-25 14:58)
 ツルの渡来地へ (2019-01-16 14:26)
 宇土半島 (2018-12-25 10:40)

この記事へのコメント
こんにちは~^^

この週末はお天気にも恵まれて、絶好のツーリング日和でしたでしょうw

「トンネルの駅」・・・以前に一度だけ行った事がありますが、

辺りに漂う、あの香りがタマランですね^^

3650は知りませんでした。。

次回行く機会があったら是非、ワタシも捕獲したいと思います(笑)

まだまだ寒い日が多いですが、

近いうちに時間が合えば、南小国あたりの温泉付きのところで

焚き火囲んで一杯やりたいですね^^v
Posted by マー坊パパ at 2013年02月18日 14:40
こんにちは。
昨日は冷えましたねぇ~(>_<)
焼酎、興味津々(笑)
今度行ってみます。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2013年02月18日 16:12
トンネルの中は冷っとしてますよね

3650、こいつが、たまらんですか~♪

今度、行った時にはゲットしてみます! 

琥珀色の焼酎、想像するだけで旨そう~

情報、ありがとうございました♪♪
Posted by 拳斗拳斗 at 2013年02月18日 18:49
高森大丈夫でした?
冬はいつでも凍っていそうな気がしてなかなか熊本までいけません~
ところで焼酎 ここの商品はすべて把握していたつもりでしたが~
ぬかりましたwwww
今度 買にいきます~^^;
Posted by もび at 2013年02月18日 19:04
こんばんは!

天気が良かったからツーリングも最高
でしたでしょうけど、おみやげも♪
3650日で10年なんですねッ
熟成された大人のアジが良いでしょう!
最近は文字変換が魚になります…(笑)
Posted by NAKA at 2013年02月18日 21:21
焼酎、こんな風に貯蔵されてるんですね!

ウイスキーかと思いました。

琥珀色ってのは樽詰めと関係あるんでしょうか?

焼酎好きにはたまりませんね〜♪

私も、割るよりロックが好きです!
Posted by こた@AKKOファミリー at 2013年02月19日 08:44
マー坊パパさん

こんにちは!

天気はまずまずだったんですが・・・

気温が低く、薄着のバイク乗りには厳しかったです。

トンネルの駅、いらした事あるんですね。

3650は、元々ココにしか置いてなかったんですが・・・

最近では、ちょくちょく見かけるようになりました。

是非!

南小国で温泉ですかァ?

良かですねェ~・・・

焚き火酒、ご一緒したいです。

誘って下さい。
Posted by TOKUTOKU at 2013年02月19日 09:43
半クラさん

こんにちは!

ハイ!膝をガクガクさせながらニーグリップ・・・(へら)

3650日寝かせた深~い味ですよ。

是非、行ってみて下さい。
Posted by TOKUTOKU at 2013年02月19日 09:50
拳斗さん

こんにちは!

トンネルの中は焼酎のニオイが漂ってます。

たぶん樽で寝かせてあるんだと思います。

個人的な感想なんですが・・・

バーボン的な・・・???

あくまで個人的感想です。
Posted by TOKUTOKU at 2013年02月19日 09:57
もびさん

こんにちは!

高森峠・・・

登り口に路面凍結スリップ注意の文字・・・

ビビリながら登りましたが、凍結はしてませんでした。

3650・・・タマラんですよ・・・
Posted by TOKUTOKU at 2013年02月19日 10:08
NAKAさん

こんにちは!

チョッと寒かったですが・・・

好いお土産ゲットして、るんるんで帰りました。

たぶん10年樽熟成・・・玄人好み・・・?

我々オッサンのための焼酎でしょうか?

えッ!?魚ですかァ~??

結構・・・きてますねェ~・・・(ヘら)
Posted by TOKUTOKU at 2013年02月19日 10:32
こた@AKKOファミリーさん

こんにちは!

ココは焼酎を寝かせるための貯蔵庫です。

樽に入れて熟成させる事で、琥珀色になるんだと思います。

樽熟成は、たまらんですよね。

ロックのほうが、お好きですか・・・?

イケルほうですね。
Posted by TOKUTOKU at 2013年02月19日 10:42
3650。
うまそうです!

それにしても、バイクはいいですな〜(^o^)
Posted by 省吾省吾 at 2013年02月19日 20:01
こんばんは~

ふらりとバイクを走らせるには
良さげな方面でしょうか~
これから暖かくなるにつれ
バイクも気持ちよく走れる季節が到来ですね~

トンネルで熟成させた焼酎は旨かでしょうね♪

風邪引かんごと気をつけて下さいねッ!

3月は久々に外遊びをしようかと計画中です~
Posted by @ハマ@ハマ at 2013年02月19日 22:11
高森峠はバイク走らせるにはいいですね~
ただ、ペーペーの私にはあのカーブは辛いかも。
うちのセロー君はこの冬場に購入した為か、なかなか乗り出せずにいます。
早く暖かくなって、阿蘇に行きたい~♪

トンネルの駅なんてあるんですね!
焼酎美味しそう。
私もバイクで行ってみたくなりました(^^)
Posted by クラウド (cloud#9)クラウド (cloud#9) at 2013年02月19日 23:32
省吾さん

こんにちは!

3650・・・深いです・・・

これから暖かくなると、超気持ちイイです。

省吾さんも、どうですか?
Posted by TOKU at 2013年02月20日 09:41
@ハマさん

こんにちは!

そうですねェ~・・・

もう少し暖かくなれば最高でしょうね。

今回は薄着だったのもあり・・・

チョッチュ寒かったです。

四季見の入り口の近くにあるので、四季見に行く時は・・・

アリガトウございます!

去年はウチも受験生がいたため自粛してました。

そろそろ終わりですかね・・・

サクラ咲くようお祈りいたします!
Posted by TOKU at 2013年02月20日 09:46
クラウドさん

こんにちは!

高森峠はサクラの季節は最高に気持ちイイですよ。

今の時期は、もびさんも仰っておられたとおり・・・

凍結している事が多いので、気を付けたいですね。

セローは軽いので、峠道は気持ちイイでしょうねェ~。

トンネルの駅は峠を登りきって信号を左折・・・

あとは一本道ですよ。

行ってみて下さい・・・ウマイですよ。
Posted by TOKU at 2013年02月20日 09:56
おはようございます

3650で10年ですか~ 
4420で12年物を造ってみては…
個人オーナーとかやってないんですか?ヾ(^▽^*

また、お邪魔させて下さい!
Posted by 散歩犬散歩犬 at 2013年03月02日 10:01
散歩犬さん

こんにちは!

12年モノ・・・違った名前であるかもです。

個人オーナーですかァ~・・・?

多分やってないと思いますよ。

また覗いて下さいね。
Posted by TOKU at 2013年03月04日 10:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒かった・・・
    コメント(20)