ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月30日

初めての灯火!

先日、手に入れた中国製ケロシンランタン[BUTTERFLY]である。


以前から・・・

ペトロマックス・ヴェイバラックスなど高価なケロシンランタンが気になっていた。

しかし・・・なかなか手が出なかった・・・

ところが、[BUTTERFLY]を安く手に入れることが出来た!


灯油ランタンとは言っても、GSで買う灯油を使用すると・・・

たちまち、ランタンがススだらけになると言う噂も・・・

白灯油を買って、試験灯火をすることにした。

コレが驚きである!白ガスより白灯油のほうが高いのである。

よくケロシンランタンは経済的などと目にしていたのだが・・・

まったく逆なのである・・・トホホ・・・


早速テストである!

アルコールでプレヒートを行い・・・メインバルブをゆっくり開く・・・

燃料が噴射するコォーッと言う音と共に、フッとマントルに火が灯る。

ゆっくりポンピングを行い、目盛りが2になるまで圧を上げていく・・・

みるみる明るくなり、眩しいくらいだ!

ノーススターと良い勝負では・・・?


初めての灯火!


白ガスのランタンとは違って、若干透明感のあるような灯り・・・

フフフ・・・大満足である!!

次回のキャンプが、楽しみになってきたゾ!

この[BUTTERFLY]・・・イイ感じの夜を演出してくれそうだ・・・


初めての灯火!



このブログの人気記事
あんくるTOKUのキャンプサイト2へ
あんくるTOKUのキャンプサイト2へ

同じカテゴリー(道具)の記事画像
再び高原へ
テントのクリーニング
悩ましいOPINEL
Hilander(ハイランダー) ロールトップテーブル
新幕
ハンドメイド
同じカテゴリー(道具)の記事
 再び高原へ (2018-05-01 17:38)
 テントのクリーニング (2018-04-26 09:58)
 悩ましいOPINEL (2018-03-27 10:34)
 Hilander(ハイランダー) ロールトップテーブル (2017-04-10 16:12)
 新幕 (2016-06-27 14:56)
 ハンドメイド (2012-10-30 14:47)

この記事へのコメント
ケロランタン・・・面白そうとは思うんですが、燃料の種類を増やしたくないんで、なかなか手が出せそうにないですね~(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年05月30日 20:04
こんばんは!
ブログいつも見てました。試験灯火おめでとう・・・・・・・でもガス代思ったより高かったんですね、せっかく手に入れたのに残念ですね、でも淡い輝きが、ロマンティックです今度一緒にキャンプしましょう☆博士君元気ですか?
Posted by なつき ママ at 2007年05月30日 21:19
寅海苔さん

どーもです!

面白そうですよ~・・・

燃料の種類、いいじゃないですか?

増やして楽しみましょうよ!!!
Posted by TOKU at 2007年05月30日 21:24
なつき ママさん
博士くんは思いっきり元気いっぱいですよ!!
今度是非、一緒にキャンプお願いします!!
そろそろ蛍の時期ですよ。
蛍の灯火でまたまたロマンチック気分!
Posted by ゆかり at 2007年05月30日 21:31
なつき ママさん

またキャンプ一緒に行きましょう!

博士も連れて行きます!!
Posted by TOKU at 2007年05月30日 21:34
あんくるTOK  さんへ  ☆彡

8月のキャンプ予定は決まりましたか・・・・・・・・・?
なつき ママん家は、今回までログハウスにしようと思います・・・・・
宮崎県諸塚、池の窪グりんパークはどうかと思っています。10人用ログハウスです。多目的広場にテントも張れます・・・キャンプ王の P211です。
今年は8月12日が日曜日なので得した気分です。❤
Posted by なつき ママ at 2007年06月01日 20:05
なつき ママさん

おはようございます!

池の窪グリーンパークですね・・・

キャンプ王で、チェックしておきます。

返事は、メールで送ります~!

何泊予定でしょうか???
Posted by TOKU at 2007年06月02日 09:17
通りがかりですいません、質問させてください。

実はバタフライの灯油ランタンを15年前に入手しましたが、うまく使いこなせず数回のキャンプ使用以来ずっとしまいこんでいました。このたび故あって引っ張り出したのですが、動作的にちょっと?なところがありまして。

1.赤いメインバルブはくるくる回りますか?(ねじ込んでいくと閉まりきるということはない?)
2.確かバルブの矢印が上向きで閉じだったと記憶していますが、この位置でもタンク内に圧があるとニップルから燃料は出てきますか?

せっかくなのでまた使いたいと思うのですが、お判りになりましたらご回答いただきたく、よろしくお願いいたします。
Posted by KZ at 2007年08月01日 13:57
KZさん

こんにちは!

小生もあまり詳しくないのですが・・・

お尋ねの件1につきましては、その通りです。

どんなに回しても閉まると言う事はありません。

次に2に関してですが、上向きで閉じた状態です。

ただ、この状態で圧をかけ燃料が出るのは、

問題があるかも知れませんね~・・・

専門のショップに見てもらわれたほうが良いと思います。

モノがモノですから・・・
Posted by TOKU at 2007年08月01日 14:18
早速のご返答、ありがとうございます!

>ただ、この状態で圧をかけ燃料が出るのは、問題があるかも知れませんね~・・・

そ、そうですか・・・
やっぱりしまるものですよね? じゃないとプレヒート前にポンピングできないし、「あれ?」って感じでワケワカメになってました。
昨夜も火柱上げながら腕組みしえ考え込んでおりました。

とりあえずもう一度分解してチェックしてみることにします。

やれやれ。。。
Posted by KZ at 2007年08月01日 16:51
KZさん

頑張ってみてください!!
Posted by TOKU at 2007年08月01日 17:28
一応解決しましたのでご報告させていただきます。
今思えば、どうやら最初から壊れていたのではないかという気がいたします。
あの状態でよく使っていたなと。。。。

いろいろとアドバイスありがとうございました。
来週のキャンプに持って行きます!
Posted by KZ at 2007年08月08日 11:19
KZさん

こんにちは!

解決されたんですね!

おめでとうございます!

ケロシンのイイ感じの灯りで、

キャンプ思いっきり楽しんで来てください!

レポもヨロシクお願いします。

覗きに行きますので・・・
Posted by TOKU at 2007年08月08日 15:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めての灯火!
    コメント(13)