2014年05月13日
釣りキャン 四浦半島
5月3・4日
GW~大分の四浦半島にある小田の浜海水浴場へ釣りキャンに行って来ました。
熊本を午前11時出発、国道57号をひたすら大分を目指し走ります。
竹田に入り道の駅「すごう」でお約束の一服です。

バイクのナビで小田の浜が検索できず、到着が午後2時過ぎになってしまいました。

すごくイイ感じです!

今回の面子はハマさんと息子さん、幹事をしていただいたNAKAさん

それと、いつものK丸さん。

最高のロケーションです!


直火OKと言う事で、皆で石を組んで・・・

釣果が思わしくなくなかったので・・・
流れ着いた流木・廃材で暖を取りながら、陽の高いうちからやります。

K丸さんが持ってきてくれた焼酎「耶馬美人」がとても旨く、あっと言う間に空きました。
久しぶりに顔を合わせた仲間同士、近況報告やどうでもいい話・・・
焚き火を囲み、ゆっくりとした時間を過ごしました。


夜・・・
強風が吹き止まず、それぞれ車中泊をする事にしました。


あくる朝・・・
ハマさんのオクサマが持たせてくれた、体に優しい中華?スープで蘇生しました。
ごちそうさまでした!


今回で二回目の釣りキャン・・・
もう、釣りに拘らなくてもイイのではないか??
次回は温泉でもイイのではないか???
などと話しながら撤収を済ませました。(へら)
楽しい一泊二日、の~んびりする事ができました。
さんきゅ!!
(おまけ)
ハマさん親子とNAKAさんは、この後釣りに行かれたそうです。
K丸さんは、あくる日早くから仕事のため直帰。
私・・・??
私はお気に入りの国道327を走り椎葉へ向かいました。
GW~大分の四浦半島にある小田の浜海水浴場へ釣りキャンに行って来ました。
熊本を午前11時出発、国道57号をひたすら大分を目指し走ります。
竹田に入り道の駅「すごう」でお約束の一服です。

バイクのナビで小田の浜が検索できず、到着が午後2時過ぎになってしまいました。

すごくイイ感じです!

今回の面子はハマさんと息子さん、幹事をしていただいたNAKAさん

それと、いつものK丸さん。

最高のロケーションです!


直火OKと言う事で、皆で石を組んで・・・

釣果が思わしくなくなかったので・・・
流れ着いた流木・廃材で暖を取りながら、陽の高いうちからやります。

K丸さんが持ってきてくれた焼酎「耶馬美人」がとても旨く、あっと言う間に空きました。
久しぶりに顔を合わせた仲間同士、近況報告やどうでもいい話・・・
焚き火を囲み、ゆっくりとした時間を過ごしました。


夜・・・
強風が吹き止まず、それぞれ車中泊をする事にしました。


あくる朝・・・
ハマさんのオクサマが持たせてくれた、体に優しい中華?スープで蘇生しました。
ごちそうさまでした!


今回で二回目の釣りキャン・・・
もう、釣りに拘らなくてもイイのではないか??
次回は温泉でもイイのではないか???
などと話しながら撤収を済ませました。(へら)
楽しい一泊二日、の~んびりする事ができました。
さんきゅ!!
(おまけ)
ハマさん親子とNAKAさんは、この後釣りに行かれたそうです。
K丸さんは、あくる日早くから仕事のため直帰。
私・・・??
私はお気に入りの国道327を走り椎葉へ向かいました。
2014年05月08日
日向岬へ
4月29日
阿蘇~竹田~日向~諸塚~清和 ツーリング
日向岬「馬ヶ背」に立ち寄りました。




まさに絶景でした~。

帰りは諸塚・椎葉方面へ・・・

石峠レイクランド

この国道327はクルマも少なく、本当に気持ちイイです。
途中、諸塚方面に右折したあとは、クネクネと時間がかかる酷道でした。(ウマイッ!!)
阿蘇~竹田~日向~諸塚~清和 ツーリング
日向岬「馬ヶ背」に立ち寄りました。




まさに絶景でした~。

帰りは諸塚・椎葉方面へ・・・

石峠レイクランド

この国道327はクルマも少なく、本当に気持ちイイです。
途中、諸塚方面に右折したあとは、クネクネと時間がかかる酷道でした。(ウマイッ!!)
2014年05月07日
偵察
4月27日
五木~人吉~えびの~水俣 ツーリング
帰りに以前から気になっていたキャンプ場を偵察して来ました。



川が流れる綺麗なキャンプ場でした。
これから暑くなる夏場は木陰が少ないのでチョッと厳しいかなァ~・・・?

途中の道の駅でパチリ!
めちゃくちゃ広い道の駅、何処にバイクを停めたら良いのか悩んでしまいました。
五木~人吉~えびの~水俣 ツーリング
帰りに以前から気になっていたキャンプ場を偵察して来ました。



川が流れる綺麗なキャンプ場でした。
これから暑くなる夏場は木陰が少ないのでチョッと厳しいかなァ~・・・?

途中の道の駅でパチリ!
めちゃくちゃ広い道の駅、何処にバイクを停めたら良いのか悩んでしまいました。
2014年04月21日
久しぶりの週末
4月19日
ココ3週間ほど・・・だったかな??
週末の天気がイマイチだった熊本・・・
土曜日の朝久しぶりの日差し、エフロクを駆って職場へ行きました。
午後はそのまま久しぶりのツーリングです。

道の駅「おおむた」にて
ココ3週間ほど・・・だったかな??
週末の天気がイマイチだった熊本・・・
土曜日の朝久しぶりの日差し、エフロクを駆って職場へ行きました。
午後はそのまま久しぶりのツーリングです。

道の駅「おおむた」にて
2014年03月25日
4ヶ月ぶりの外遊び
3月22・23日
22日土曜日午前8時半、出勤途中にお誘いの電話が・・・北九州のオッサンK丸さんからだ。
今日、竜門へ出撃するとの事。
年度末の仕事も一段落していたので、午後からご一緒する事にしました。
キャンプ場に到着すると、桜が咲いてました。


先着したK丸さんが、ブルーシートで作った風防・・・
誰ですかァ~?
浮浪者みたいだなんて・・・確かに、そんな感じに見えますがねェ~・・・。
お陰で暖かかったですよ~。


炭を熾して、持って来た「らくだ山の地鶏」・・・

管理人さんに頂いた鹿肉、醤油ダレに漬けて炙りました。

ちょっぴり呑んだところで、トロトロの温泉へ・・・

温泉に浸かり、打ちあがってしまいましたァ~。
後は・・・ほにゃほにゃ・・・と言う事で~・・・

4ヶ月ぶりの外遊び、のんびり出来て良い気分転換になりました。
朝方は氷点下と冷え込みましたが、イイ季節になりましたねェ~。
近いうちに、また・・・サンキュ!!
22日土曜日午前8時半、出勤途中にお誘いの電話が・・・北九州のオッサンK丸さんからだ。
今日、竜門へ出撃するとの事。
年度末の仕事も一段落していたので、午後からご一緒する事にしました。
キャンプ場に到着すると、桜が咲いてました。


先着したK丸さんが、ブルーシートで作った風防・・・
誰ですかァ~?
浮浪者みたいだなんて・・・確かに、そんな感じに見えますがねェ~・・・。
お陰で暖かかったですよ~。


炭を熾して、持って来た「らくだ山の地鶏」・・・

管理人さんに頂いた鹿肉、醤油ダレに漬けて炙りました。

ちょっぴり呑んだところで、トロトロの温泉へ・・・

温泉に浸かり、打ちあがってしまいましたァ~。
後は・・・ほにゃほにゃ・・・と言う事で~・・・

4ヶ月ぶりの外遊び、のんびり出来て良い気分転換になりました。
朝方は氷点下と冷え込みましたが、イイ季節になりましたねェ~。
近いうちに、また・・・サンキュ!!
2013年11月25日
晩秋のいこい
11月23・24日
勤労感謝の日、誰も感謝してくれないので・・・
自分自身に感謝するため久しぶりに「晩秋のいこい」へ行って来ました。




















最高のタイミング・・・
素晴らしいシチュエーションの中、空いたサイトでのんびり出来ました。
ー完ー
勤労感謝の日、誰も感謝してくれないので・・・
自分自身に感謝するため久しぶりに「晩秋のいこい」へ行って来ました。




















最高のタイミング・・・
素晴らしいシチュエーションの中、空いたサイトでのんびり出来ました。
ー完ー
2013年10月28日
下見へ
10月27日
以前からキャンプ仲間のK丸さんと話題になっていた祝子川渓谷ヘ行って来ました。
熊本市内から阿蘇方面へ、滝室坂を登り大分の竹田を抜け国道326を南下。
途中で休み休み・・・およそ3時間、宇目の道の駅に到着。


一服して延岡方面へ少し走ると、祝子川渓谷の看板・・・右折すると急に道幅が狭くなります。
シフトチェンジを繰り返し、アップダウン・タイトコーナー連続の道を走っていると・・・

素晴らしい視界が広がります。
奥には大崩山でしょうか・・・???

かなり山奥へ入り込んだ感じ・・・
最初の目的地、祝子川温泉「美人の湯」到着です。

想像していたより立派、クリビツ!


お風呂はこんな感じ・・・
綺麗でした。

サラッとした透明の弱アルカリ泉で癒された後・・・
最後の目的地、祝子川キャンプ場へ
「美人の湯」から2・3分です。

下の段にバンガローが2棟と炊飯棟、上の段にバンガローが2・3棟でしょうか・・・?
フラットな所は少ないです。
民家のスグ近くにあるんですが、周りのロケーションが最高!
結構気に入りました。
近いうちに出撃したいと思います。
帰りは延岡まで下り、高千穂を抜け清和の文楽館でゼッツー乗りのオッサンとお話して・・・
矢部・甲佐を回って帰ってきました。
ー完ー
以前からキャンプ仲間のK丸さんと話題になっていた祝子川渓谷ヘ行って来ました。
熊本市内から阿蘇方面へ、滝室坂を登り大分の竹田を抜け国道326を南下。
途中で休み休み・・・およそ3時間、宇目の道の駅に到着。


一服して延岡方面へ少し走ると、祝子川渓谷の看板・・・右折すると急に道幅が狭くなります。
シフトチェンジを繰り返し、アップダウン・タイトコーナー連続の道を走っていると・・・

素晴らしい視界が広がります。
奥には大崩山でしょうか・・・???

かなり山奥へ入り込んだ感じ・・・
最初の目的地、祝子川温泉「美人の湯」到着です。

想像していたより立派、クリビツ!


お風呂はこんな感じ・・・
綺麗でした。

サラッとした透明の弱アルカリ泉で癒された後・・・
最後の目的地、祝子川キャンプ場へ
「美人の湯」から2・3分です。

下の段にバンガローが2棟と炊飯棟、上の段にバンガローが2・3棟でしょうか・・・?
フラットな所は少ないです。
民家のスグ近くにあるんですが、周りのロケーションが最高!
結構気に入りました。
近いうちに出撃したいと思います。
帰りは延岡まで下り、高千穂を抜け清和の文楽館でゼッツー乗りのオッサンとお話して・・・
矢部・甲佐を回って帰ってきました。
ー完ー
2013年10月21日
竜門DEリベンジ
10月19・20日
玖珠郡九重町の竜門へ・・・
今回はK丸さん・ただのおやじさんとご一緒しました。
夜半には雨になるとの事。
管理人さんのご好意により、お安くバンガローに泊まりました。

ダラダラと炙った軍鶏肉を芋焼酎で流し込み・・・
トロトロの温泉に癒されたオッサンたち・・・
イイ感じの週末を過ごす事が出来ました。

サンキュ!!
玖珠郡九重町の竜門へ・・・
今回はK丸さん・ただのおやじさんとご一緒しました。
夜半には雨になるとの事。
管理人さんのご好意により、お安くバンガローに泊まりました。

ダラダラと炙った軍鶏肉を芋焼酎で流し込み・・・
トロトロの温泉に癒されたオッサンたち・・・
イイ感じの週末を過ごす事が出来ました。

サンキュ!!
2013年10月15日
服掛松
10月12日
服掛松へ行って来ました。

設営を終え、のんびりしていましたが・・・

諸事情により急遽帰ることに・・・
15分で撤収、帰路につきました。
このリベンジは今週末なのだ!!
服掛松へ行って来ました。

設営を終え、のんびりしていましたが・・・

諸事情により急遽帰ることに・・・
15分で撤収、帰路につきました。
このリベンジは今週末なのだ!!
2013年10月04日
大入島
9月22・23日
久しぶりのキャンプ・・・
NAKAさんのお世話で
@ハマさん・M上さんファミリーと一緒に離島で釣りキャンと洒落込みました。




@ハマさん・M上さんが釣った鯛・ヤズ・ハタ・メバルを刺身で頂きました。





9月も末だと言うのに常夏の島へ来てしまったような・・・
そんなイイ天気に恵まれ、気の知れた仲間とのんびり、そしてダラダラと・・・
釣果はイマイチだったものの、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
もう少し涼しくなったら・・・
また一緒に遊びましょう!
サンキュ!!
久しぶりのキャンプ・・・
NAKAさんのお世話で
@ハマさん・M上さんファミリーと一緒に離島で釣りキャンと洒落込みました。




@ハマさん・M上さんが釣った鯛・ヤズ・ハタ・メバルを刺身で頂きました。





9月も末だと言うのに常夏の島へ来てしまったような・・・
そんなイイ天気に恵まれ、気の知れた仲間とのんびり、そしてダラダラと・・・
釣果はイマイチだったものの、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
もう少し涼しくなったら・・・
また一緒に遊びましょう!
サンキュ!!
2013年08月05日
F650GS HI-LINE('11EU)
8月3日
プチツーリングへ行って来ました。
DRからエフロクの新古車に乗り換えました。

F650GS HI-LINE('11EU)です。
トップケースといい・・・
どこぞのオッサンとモロに被ってますが、全く気にしません。
肩の力を抜いて乗れるバイクです。
もうすぐ慣らしも終わり・・・
イイ相棒になりそうです。
プチツーリングへ行って来ました。
DRからエフロクの新古車に乗り換えました。

F650GS HI-LINE('11EU)です。
トップケースといい・・・
どこぞのオッサンとモロに被ってますが、全く気にしません。
肩の力を抜いて乗れるバイクです。
もうすぐ慣らしも終わり・・・
イイ相棒になりそうです。
2013年06月18日
つるばみ再び
少し前の事になりますが・・・
5月25・26日
つるばみへ行って来ました。
面子はオッサン四人、ただのオヤジさん・マー坊パパさん・M上さん、それと小生・・・









やはりココ・・・イイ感じでした。
5月25・26日
つるばみへ行って来ました。
面子はオッサン四人、ただのオヤジさん・マー坊パパさん・M上さん、それと小生・・・









やはりココ・・・イイ感じでした。
2013年05月07日
GWキャン
5月3・4日
GW・・・婆さんと今年も竜門へ行って来ました。
設営完了したところで、渇いたノドにビールを流し込みます。

最高の天気・・・
今年は15年来のキャンプ仲間、K丸家とジョイントです。

シャモ肉のすき焼き・・・



管理人さんからの差し入れ、石釜で焼いたピザです。






あッ・・・と言う間の一泊二日でした。
また行きましょう!
GW・・・婆さんと今年も竜門へ行って来ました。
設営完了したところで、渇いたノドにビールを流し込みます。

最高の天気・・・
今年は15年来のキャンプ仲間、K丸家とジョイントです。

シャモ肉のすき焼き・・・



管理人さんからの差し入れ、石釜で焼いたピザです。






あッ・・・と言う間の一泊二日でした。
また行きましょう!
2013年04月15日
つるばみ
4月13・14日
ソロです。
阿蘇外輪山の南裾野に位置し、堤のあるキャンプ場。
降るような星空で人気です。
今回はキャンパーも少なく、イイ感じです。








聞こえてくるのは鳥の囀りだけ・・・
ゆっくりと時間が流れます。







夜は冷えました。
朝6時・・・
有線放送のサイレンに起こされました。









天気にも恵まれ、満天の星を拝む事が出来ました。
久しぶりにの~んびり・・・オッサンの休日でした。
ソロです。
阿蘇外輪山の南裾野に位置し、堤のあるキャンプ場。
降るような星空で人気です。
今回はキャンパーも少なく、イイ感じです。








聞こえてくるのは鳥の囀りだけ・・・
ゆっくりと時間が流れます。







夜は冷えました。
朝6時・・・
有線放送のサイレンに起こされました。









天気にも恵まれ、満天の星を拝む事が出来ました。
久しぶりにの~んびり・・・オッサンの休日でした。
2013年04月01日
天気が良かったので
3月30日
天気が良ったのでバイクで職場へ・・・
午後1時に仕事を終え、そのまま五木・五家荘方面へ行って来ました。
大通峠ループ橋を登り五木へ向かいます。
昨年、アチコチでやっていた道路工事もほぼ終わり綺麗に整備されていました。

道の駅五木にて
オッサンのバイク乗りばかり・・・場所的な関係でしょうか・・・???

頭地大橋 完成していました。
3月31日 明日開通だそうです。
残念!
また出直します。
天気が良ったのでバイクで職場へ・・・
午後1時に仕事を終え、そのまま五木・五家荘方面へ行って来ました。
大通峠ループ橋を登り五木へ向かいます。
昨年、アチコチでやっていた道路工事もほぼ終わり綺麗に整備されていました。

道の駅五木にて
オッサンのバイク乗りばかり・・・場所的な関係でしょうか・・・???

頭地大橋 完成していました。
3月31日 明日開通だそうです。
残念!
また出直します。
2013年03月05日
湯治キャンプ
3月2・3日
M上さん親子と南小国へ行って来ました。







明け方の冷え込みは、かなり厳しかったです。
シェルター内で氷点下1度、午前5時目が覚めてしまったので・・・
朝風呂と洒落込みました。



50肩でしょうか?
ここ一ヶ月ほど右肩が痛ったのですが、温泉の効能のお陰・・・???
少し楽になったような、湯治キャンプでした。
M上さん・ケイゴ君、大変お世話になりました。
またオイチャンと遊んで下さい。
サンキュ!!
M上さん親子と南小国へ行って来ました。







明け方の冷え込みは、かなり厳しかったです。
シェルター内で氷点下1度、午前5時目が覚めてしまったので・・・
朝風呂と洒落込みました。



50肩でしょうか?
ここ一ヶ月ほど右肩が痛ったのですが、温泉の効能のお陰・・・???
少し楽になったような、湯治キャンプでした。
M上さん・ケイゴ君、大変お世話になりました。
またオイチャンと遊んで下さい。
サンキュ!!
2013年02月18日
寒かった・・・
2月17日
バイクでうろうろして来ました。
熊本市から御船~益城を抜けて南阿蘇・・・

気が付くと高森峠を登り,馬見原~高千穂まで来ちゃいました。
コチラ方面に来たときは、必ず立ち寄る道の駅「トンネルの駅」。

トンネルの中には焼酎が眠ってます。

好いニオイが漂ってました。

10年長期熟成された「3650」・・・
コイツが、たまらんとです。
二本買って帰りました。
27度・・・チョッと強め琥珀色の焼酎、ロックで頂きました。

それにしても、寒かった・・・
バイクでうろうろして来ました。
熊本市から御船~益城を抜けて南阿蘇・・・

気が付くと高森峠を登り,馬見原~高千穂まで来ちゃいました。
コチラ方面に来たときは、必ず立ち寄る道の駅「トンネルの駅」。

トンネルの中には焼酎が眠ってます。

好いニオイが漂ってました。

10年長期熟成された「3650」・・・
コイツが、たまらんとです。
二本買って帰りました。
27度・・・チョッと強め琥珀色の焼酎、ロックで頂きました。

それにしても、寒かった・・・
2013年02月05日
2013初お泊り
2月2・3日
久しぶりに週末の予定がなく・・・
天気も良さげだったので、お出掛けして来ました。


チョッチュ寒いので・・・
おでんを温め、お湯割で流し込みます。





10時過ぎ・・・
薪がなくなりました。
暖めておいたTBの中で、さらにお湯割を流し込みます。

今宵の〆は蕎麦です。
そして・・・
明け方冷え込み・・・
外に出てみると・・・
思いっきり凍ってました。





陽が昇って暖かくなりました。
オッサンの朝はカルビで始まります・・・


およそ2ヶ月ぶりの、お泊り外遊び・・・
天気も良く、空いてるサイトでのんびり出来ました。

やっぱしキャンプは最高でした!
おまけ
福岡のブロガー省吾さんが親子でいらっしゃってました。
ゆっくり話も出来ず、失礼致しました。
今度お会いした時は、一献酌み交わしたいですね。
久しぶりに週末の予定がなく・・・
天気も良さげだったので、お出掛けして来ました。


チョッチュ寒いので・・・
おでんを温め、お湯割で流し込みます。





10時過ぎ・・・
薪がなくなりました。
暖めておいたTBの中で、さらにお湯割を流し込みます。

今宵の〆は蕎麦です。
そして・・・
明け方冷え込み・・・
外に出てみると・・・
思いっきり凍ってました。





陽が昇って暖かくなりました。
オッサンの朝はカルビで始まります・・・


およそ2ヶ月ぶりの、お泊り外遊び・・・
天気も良く、空いてるサイトでのんびり出来ました。

やっぱしキャンプは最高でした!
おまけ
福岡のブロガー省吾さんが親子でいらっしゃってました。
ゆっくり話も出来ず、失礼致しました。
今度お会いした時は、一献酌み交わしたいですね。