2010年11月29日
ツリーハウスのあるキャンプ場
11月27・28日
大分県の某キャンプ場へオッサン二人行って来ました。
コノキャンプ場はバンガローが中心だとか・・・
ツリーハウスがイイ感じです。


今回は偵察を兼ねバンガローを予約しました。

とりあえずデッキでボチボチ始めます。
この後、陽が沈み寒くなってきたので中に入って・・・
熱燗を呑みだしたら写真を撮るのをスッカリ忘れてました。

あくる朝・・・
夜半に降った雨も上がり、気持ちのイイ朝です。







晩秋にて・・・一升酒のオッサンたちでした。
ー完ー
大分県の某キャンプ場へオッサン二人行って来ました。
コノキャンプ場はバンガローが中心だとか・・・
ツリーハウスがイイ感じです。


今回は偵察を兼ねバンガローを予約しました。

とりあえずデッキでボチボチ始めます。
この後、陽が沈み寒くなってきたので中に入って・・・
熱燗を呑みだしたら写真を撮るのをスッカリ忘れてました。

あくる朝・・・
夜半に降った雨も上がり、気持ちのイイ朝です。







晩秋にて・・・一升酒のオッサンたちでした。
ー完ー
2010年11月16日
紅葉にてソロ
11月13・14日
婆さんは・・・お仕事
お嬢は・・・英検の二次試験
・・・と言う事で、ソロっと出撃してまいりました。

シンプル装備です。

キャンパーはソコソコ・・・
空いていて・・・イイ感じです。

ボチボチ始めます。




日も暮れて・・・
今宵は米をロックで・・・

おでん・・・です。


寒くなってきたので、中に河岸を変えて・・・
のんびりヤリます。


オッサンの夜は密かに更けて行くのでした。

朝です。
霧なのか・・・?
それとも、二日前から降ってる黄砂なのか・・・?
靄っています。





軽めの朝食をとり・・・



紅葉のいこいを跡にしました。
ー完ー
婆さんは・・・お仕事
お嬢は・・・英検の二次試験
・・・と言う事で、ソロっと出撃してまいりました。

シンプル装備です。

キャンパーはソコソコ・・・
空いていて・・・イイ感じです。

ボチボチ始めます。




日も暮れて・・・
今宵は米をロックで・・・

おでん・・・です。


寒くなってきたので、中に河岸を変えて・・・
のんびりヤリます。


オッサンの夜は密かに更けて行くのでした。

朝です。
霧なのか・・・?
それとも、二日前から降ってる黄砂なのか・・・?
靄っています。





軽めの朝食をとり・・・



紅葉のいこいを跡にしました。
ー完ー
2010年11月02日
南阿蘇キャンプ場
10月30・31日
南阿蘇キャンプ場へ行って来ました。
先日いこいの帰り、下見に行った時・・・
オーナーのご両親に、とても良くして頂いたので、気になっておりました。
天気がイマイチと言う事で・・・
今回はバンガローを予約しました。

雨・・・
バンガローの前にはタープを張れるくらいのスペースがあります。



佐賀牛です。






あくる日・・・
久しぶりの雨撤収となりました。

帰りがけ、チェックをしに行くと・・・
ピザをご馳走してくれるというので、遠慮なく頂いて帰る事にしました。
( 昨晩、注文して美味かったので・・・ )




決して広くなく、ロケーションが良いわけでもないのですが・・・
ココ南阿蘇キャンプ場・・・イイ感じの時が流れていました。
PS. またブロガーさんに声を掛けていただきました。
サンキュ!!
南阿蘇キャンプ場へ行って来ました。
先日いこいの帰り、下見に行った時・・・
オーナーのご両親に、とても良くして頂いたので、気になっておりました。
天気がイマイチと言う事で・・・
今回はバンガローを予約しました。

雨・・・
バンガローの前にはタープを張れるくらいのスペースがあります。



佐賀牛です。






あくる日・・・
久しぶりの雨撤収となりました。

帰りがけ、チェックをしに行くと・・・
ピザをご馳走してくれるというので、遠慮なく頂いて帰る事にしました。
( 昨晩、注文して美味かったので・・・ )




決して広くなく、ロケーションが良いわけでもないのですが・・・
ココ南阿蘇キャンプ場・・・イイ感じの時が流れていました。
PS. またブロガーさんに声を掛けていただきました。
サンキュ!!
2010年10月20日
オッ3 最終回
そして・・・
あくる朝です。



カマキリの方が・・・


雲ひとつ無い快晴!
スゴク気持ち良いです。


ボチボチ撤収して・・・

昼過ぎに岩屋をアトにしました。

ー完ー
PS. ジープ乗りさん
せっかく来て頂いたのに失礼いたしました。
ソーリッ!!
あくる朝です。



カマキリの方が・・・


雲ひとつ無い快晴!
スゴク気持ち良いです。


ボチボチ撤収して・・・

昼過ぎに岩屋をアトにしました。

ー完ー
PS. ジープ乗りさん
せっかく来て頂いたのに失礼いたしました。
ソーリッ!!
2010年10月19日
オッ3 vol.1
10月16・17日
岩屋へ行って来ました。
オッサンキャンプです。

良い天気です。

タープを張ったところで、ノドを潤します。

少し涼しくなってきました。
風も少々・・・
のんびり・・・です。


陽も暮れて・・・


ボチボチ夕餉の支度です。

今宵はカレー鍋・・・

その時、クルマが・・・
第三のオッサンWORKER GOATさん登場です。

寒くなってきたのでWORKER GOATさんのシャン8の中でやります。

折角の秋の夜・・・まだまだ長いのに・・・
不覚にも気が遠くなっていくのでした。

ー続くー
岩屋へ行って来ました。
オッサンキャンプです。

良い天気です。

タープを張ったところで、ノドを潤します。

少し涼しくなってきました。
風も少々・・・
のんびり・・・です。


陽も暮れて・・・


ボチボチ夕餉の支度です。

今宵はカレー鍋・・・

その時、クルマが・・・
第三のオッサンWORKER GOATさん登場です。

寒くなってきたのでWORKER GOATさんのシャン8の中でやります。

折角の秋の夜・・・まだまだ長いのに・・・
不覚にも気が遠くなっていくのでした。

ー続くー
2010年10月15日
Bivyを試してみた・・・ 最終回
翌朝
婆さんが来たいと言うので・・・
午前6時に起床し、自宅まで迎えに行って来ました。


のんびりヤリます・・・









流石に・・・そろそろ撤収しなくっちゃ・・・

秋の「いこい」・・・満喫しました。
ー完ー
婆さんが来たいと言うので・・・
午前6時に起床し、自宅まで迎えに行って来ました。


のんびりヤリます・・・









流石に・・・そろそろ撤収しなくっちゃ・・・

秋の「いこい」・・・満喫しました。
ー完ー
2010年10月14日
Bivyを試してみた・・・ vol.1
10月10・11日
ソロっと出撃して来ました。
明くる日から婆さんが参戦との事・・・
今回のテーマはシンプル&ライト・・・です。






BDのSpotlight Bivyです。
今回はコイツを試してみたいと・・・


周りのサイトにZingを発見!

そのZingの主に声を掛けて頂きました。
小生のブログを見て頂いているとか・・・
少しお話をして、夜一献酌み交わす事にしました。

明かるいうちにBivyに潜り込んでみましたが・・・
圧迫感がスゴク・・・小生には無理です。
こんな事もあろうかと予備に持って来たNuk Tukを急遽張りました。



晩メシの支度をしていると・・・

昼にお会いしたH本ご夫妻が・・・
牛のタタキと焼酎を持って遊びに来てくれました。

お二人ともイケルクチで・・・
ソロのつもりが楽しい夜となりました。

サンキュ!!
続く・・・
ソロっと出撃して来ました。
明くる日から婆さんが参戦との事・・・
今回のテーマはシンプル&ライト・・・です。






BDのSpotlight Bivyです。
今回はコイツを試してみたいと・・・


周りのサイトにZingを発見!

そのZingの主に声を掛けて頂きました。
小生のブログを見て頂いているとか・・・
少しお話をして、夜一献酌み交わす事にしました。

明かるいうちにBivyに潜り込んでみましたが・・・
圧迫感がスゴク・・・小生には無理です。
こんな事もあろうかと予備に持って来たNuk Tukを急遽張りました。



晩メシの支度をしていると・・・

昼にお会いしたH本ご夫妻が・・・
牛のタタキと焼酎を持って遊びに来てくれました。

お二人ともイケルクチで・・・
ソロのつもりが楽しい夜となりました。

サンキュ!!
続く・・・
2010年09月28日
コアやまくに憩の森
9月25・26日
以前は中津市奥耶馬渓憩の森キャンプ場と言ってた・・・??
コアやまくに憩の森へ行って来ました。
いつものようにオッサン二人です。

そして・・・

これまた、いつものように手羽を燻します。

陽が落ちて冷えてきました。
ランタンに火を入れて・・・

後は、のっびりヤリます。


今宵のメイン・・・
塩ちゃんこ鍋です。

寒いので、温まるように本酒(ポンシュ)をチョイス!
不覚にも・・・この後の記憶・・・定かでないのが恐ろしいです。(へらッ)

あくる朝・・・
やたらノドが渇き目が覚めました。

もう山はスッカリ秋です。

ほぼ貸し切り状態のキャンプでした。
(おまけ) キャンプ場で見つけたキノコ??

ー完ー
以前は中津市奥耶馬渓憩の森キャンプ場と言ってた・・・??
コアやまくに憩の森へ行って来ました。
いつものようにオッサン二人です。

そして・・・

これまた、いつものように手羽を燻します。

陽が落ちて冷えてきました。
ランタンに火を入れて・・・

後は、のっびりヤリます。


今宵のメイン・・・
塩ちゃんこ鍋です。

寒いので、温まるように本酒(ポンシュ)をチョイス!
不覚にも・・・この後の記憶・・・定かでないのが恐ろしいです。(へらッ)

あくる朝・・・
やたらノドが渇き目が覚めました。

もう山はスッカリ秋です。

ほぼ貸し切り状態のキャンプでした。
(おまけ) キャンプ場で見つけたキノコ??

ー完ー
2010年09月13日
鯛生家族旅行村
9月11・12日
オッサン二人で鯛生家族旅行村へ行って来ました。
お初です・・・
例によって先に到着したので、タープを張りました。
最高のキャンプ日和です。

15分後、K丸氏が到着です。
少しは涼しいかと思っておりましたが・・・甘かったです。
メチャクチャ暑く・・・しかもムシムシします。


お陰で・・・やたらビールが進みました。

陽も落ちて・・・
我々以外は一組・・・静けさが漂います。
この辺で、焼酎をやる事にしました。

カレー鍋を突きながら・・・
今宵の焼酎は喉ごしも良く・・・
いつもより、ほんのチョッピリ・・・ペースが上がります。

まだまだ呑み続け・・・
性質の悪いヨッパオッサン達の夜は長いのでした。

そして・・・
一夜明けて、涼しく気持ちのイイ朝です。



この後、天気が崩れだし・・・
久しぶりの雨撤収になりました。
ココ鯛生はもう少し涼しくなってからのほうが良いのかと・・・
空いているサイトでのんびり出来ました。
サンキュ!!
オッサン二人で鯛生家族旅行村へ行って来ました。
お初です・・・
例によって先に到着したので、タープを張りました。
最高のキャンプ日和です。

15分後、K丸氏が到着です。
少しは涼しいかと思っておりましたが・・・甘かったです。
メチャクチャ暑く・・・しかもムシムシします。


お陰で・・・やたらビールが進みました。

陽も落ちて・・・
我々以外は一組・・・静けさが漂います。
この辺で、焼酎をやる事にしました。

カレー鍋を突きながら・・・
今宵の焼酎は喉ごしも良く・・・
いつもより、ほんのチョッピリ・・・ペースが上がります。

まだまだ呑み続け・・・
性質の悪いヨッパオッサン達の夜は長いのでした。

そして・・・
一夜明けて、涼しく気持ちのイイ朝です。



この後、天気が崩れだし・・・
久しぶりの雨撤収になりました。
ココ鯛生はもう少し涼しくなってからのほうが良いのかと・・・
空いているサイトでのんびり出来ました。
サンキュ!!
2010年08月31日
夏休みラストキャンプ
8月28・29日
避暑ファミキャンに行って来ました。
またまた・・・ア・ソ・コ・・・です。

木漏れ日のサイト・・・

早速燻します。

燻しあがるまで、サーモンを抓みます。

さあッ!手羽がイイ感じに燻されました。

のんびり・・・です。

ちょっと散策なんか・・・したりして・・・


皆さん夕餉の支度が始まり・・・
ウチは混む前、先に温泉に入りました。

チョッピリ冷んやり・・・
良い気持ちです。


メインはロールキャベツ・・・

残ったスープでリゾット・・・
アルデンテになってしまいましたが・・・(へらッ)

イイ風が吹きます。

お嬢のお気に入りのDVDを見ながらダラダラやります。


前日まで野外学習だったお嬢は先にテントへ・・・

チョッピリ呑んで・・・
気持ち良く眠れました。
翌朝・・・
霧雨です。

雨が上がって・・・
婆さんとお嬢で朝食の準備・・・


小生はメシを炊きます。

オムレツの完成です。

朝からガッツリです。


朝食を済ませ・・・
暑くなりそうだったので早めの撤収・・・
11時過ぎキャンプ場を出ました。
夏休み最後、のんびりキャンプでした。
ー完ー
避暑ファミキャンに行って来ました。
またまた・・・ア・ソ・コ・・・です。

木漏れ日のサイト・・・

早速燻します。

燻しあがるまで、サーモンを抓みます。

さあッ!手羽がイイ感じに燻されました。

のんびり・・・です。

ちょっと散策なんか・・・したりして・・・


皆さん夕餉の支度が始まり・・・
ウチは混む前、先に温泉に入りました。

チョッピリ冷んやり・・・
良い気持ちです。


メインはロールキャベツ・・・

残ったスープでリゾット・・・
アルデンテになってしまいましたが・・・(へらッ)

イイ風が吹きます。

お嬢のお気に入りのDVDを見ながらダラダラやります。


前日まで野外学習だったお嬢は先にテントへ・・・

チョッピリ呑んで・・・
気持ち良く眠れました。
翌朝・・・
霧雨です。

雨が上がって・・・
婆さんとお嬢で朝食の準備・・・


小生はメシを炊きます。

オムレツの完成です。

朝からガッツリです。


朝食を済ませ・・・
暑くなりそうだったので早めの撤収・・・
11時過ぎキャンプ場を出ました。
夏休み最後、のんびりキャンプでした。
ー完ー
2010年08月24日
TRINITY LIGHT STOVE
MLV_FactoryのTRINITY LIGHT STOVEです。
見てのとおり、かなりコンパクト・・・

ふたを開けると、いろんなパーツが入っております。

ある時はアルコールバーナー・・・

ある時はオイルランタンに・・・

そして、ある時はエスビットストーブになるスグレモノです。
オッサンの玩具・・・結構・・・楽しめますよ。(へらッ)
興味のある方へ
使い方等は・・・
YouTubeで検索して見て下さい。
見てのとおり、かなりコンパクト・・・

ふたを開けると、いろんなパーツが入っております。

ある時はアルコールバーナー・・・

ある時はオイルランタンに・・・

そして、ある時はエスビットストーブになるスグレモノです。
オッサンの玩具・・・結構・・・楽しめますよ。(へらッ)
興味のある方へ
使い方等は・・・
YouTubeで検索して見て下さい。
2010年08月18日
オッサン二人、再び・・・
8月14・15日
オッサン二人、再び避暑キャンに行って来ました。


先に到着したので、タープだけ立てビールを喉に流し込みます。

夕方、日差しが弱くなったトコロで塒の用意です。


nuk tukを修理に出しているので、久しぶりにShangri-Laを持って来ました。

風呂に入って、今宵の夕餉です。

地鶏のすき焼き・・・濃い目の味付けで・・・

中洲のオッサンに教えて頂いたソーダサイフォンでバーボンソーダを・・・

そして、またワタリガニを湯がいてもらいました。


仕上げは芋焼酎・・・
静かなサイト・・・風を感じながらグラスを傾けるのでした。

ー完ー
オッサン二人、再び避暑キャンに行って来ました。


先に到着したので、タープだけ立てビールを喉に流し込みます。

夕方、日差しが弱くなったトコロで塒の用意です。


nuk tukを修理に出しているので、久しぶりにShangri-Laを持って来ました。

風呂に入って、今宵の夕餉です。

地鶏のすき焼き・・・濃い目の味付けで・・・

中洲のオッサンに教えて頂いたソーダサイフォンでバーボンソーダを・・・

そして、またワタリガニを湯がいてもらいました。


仕上げは芋焼酎・・・
静かなサイト・・・風を感じながらグラスを傾けるのでした。

ー完ー
Posted by TOKU at
11:20
│Comments(14)
2010年08月16日
天草へ
8月12・13日
天草の大矢野島へ行ってきました。




海で遊んだ後、海の家で生ビール・・・タマランです。

ホテルに到着。

温泉に入って、晩メシです。

お嬢曰く・・・
キャンプも良いけど、たまにはホテルだよね~。
サンキュ!!
天草の大矢野島へ行ってきました。




海で遊んだ後、海の家で生ビール・・・タマランです。

ホテルに到着。

温泉に入って、晩メシです。

お嬢曰く・・・
キャンプも良いけど、たまにはホテルだよね~。
サンキュ!!
2010年08月03日
避暑キャン
7月31日・8月1日
大分県
標高約1,000mのキャンプ場
例によってオッサン二人してジョイントです。
久しぶり、今回は区画サイトを取っていただきました。


初張り・・・小川のミルフォード・・・
ナカナカ良さげです。

さあッ!後はのんびりやります。

ワタリガニを湯がいていただきました。



最近、定番となりつつある手羽の燻製・・・

焼酎をダラダラと・・・
高原の夜は静かに、そして冷んやりと更けていくのでした。

明け方は冷え込み・・・
慌ててシュラフに潜り込みました。
そして・・・朝です。
雨模様です。

結構混んでます。

ココの区画サイト・・・
余裕の広さがあり快適でした。


11時アウトと言う事で、濡れたまま撤収するサイトが多い中・・・
後が入ってないから昼過ぎまでのんびりしてイイヨと言われていたので、
思いっきり甘えて・・・
晴れ間が見えてきた午後、乾燥撤収しました。

オッサン二人・・・ココ・・・お気に入りになりました。
距離的にも丁度中間と言う事で、次回のデュオも・・・??
大分県
標高約1,000mのキャンプ場
例によってオッサン二人してジョイントです。
久しぶり、今回は区画サイトを取っていただきました。


初張り・・・小川のミルフォード・・・
ナカナカ良さげです。

さあッ!後はのんびりやります。

ワタリガニを湯がいていただきました。



最近、定番となりつつある手羽の燻製・・・

焼酎をダラダラと・・・
高原の夜は静かに、そして冷んやりと更けていくのでした。

明け方は冷え込み・・・
慌ててシュラフに潜り込みました。
そして・・・朝です。
雨模様です。

結構混んでます。

ココの区画サイト・・・
余裕の広さがあり快適でした。


11時アウトと言う事で、濡れたまま撤収するサイトが多い中・・・
後が入ってないから昼過ぎまでのんびりしてイイヨと言われていたので、
思いっきり甘えて・・・
晴れ間が見えてきた午後、乾燥撤収しました。

オッサン二人・・・ココ・・・お気に入りになりました。
距離的にも丁度中間と言う事で、次回のデュオも・・・??
2010年07月22日
九重へ
7月18・19日
九重自然観へ・・・久しぶりに行って来ました。
安心院のサファリパークを出て、キャンプ場に到着したのが午後2時半でした。
小雨交じり、とりあえずタープを張ります。



雨が上がったので、塒を張ってボチボチ始めます。




夕日がとても綺麗でした。



手羽先の燻製・・・

ミネストローネ・・・

豚の三枚肉も燻します。



静かな夜・・・

満天の星は最高でした。

あくる朝・・・
快晴です。


アサリの釜飯・・・


暑くなりそうだったので、早めに食事を済ませ撤収しました。

梅雨が上がり、久しぶりの外遊び・・・
空いているサイトで、のんびり出来ました。
さあッ・・・
九重自然観へ・・・久しぶりに行って来ました。
安心院のサファリパークを出て、キャンプ場に到着したのが午後2時半でした。
小雨交じり、とりあえずタープを張ります。



雨が上がったので、塒を張ってボチボチ始めます。




夕日がとても綺麗でした。



手羽先の燻製・・・

ミネストローネ・・・

豚の三枚肉も燻します。



静かな夜・・・

満天の星は最高でした。

あくる朝・・・
快晴です。


アサリの釜飯・・・


暑くなりそうだったので、早めに食事を済ませ撤収しました。

梅雨が上がり、久しぶりの外遊び・・・
空いているサイトで、のんびり出来ました。
さあッ・・・
2010年06月29日
物欲にて候
雨続きで外遊びも侭ならない今日この頃・・・
よせば良いのに、暇に任せて近所のショップへ・・・
「ん~・・・デラックス ドロメダリー・・・??」

聞くと、一つ前のヤツらしい。
バッグとロープのロゴの色が違うが、仕様は同じだとか・・・
お安くなっていたので、6LITERを購入しました。

早く梅雨が明けんと、要らん買い物ばかりしそうで・・・(へらッ)
よせば良いのに、暇に任せて近所のショップへ・・・
「ん~・・・デラックス ドロメダリー・・・??」
聞くと、一つ前のヤツらしい。
バッグとロープのロゴの色が違うが、仕様は同じだとか・・・
お安くなっていたので、6LITERを購入しました。
早く梅雨が明けんと、要らん買い物ばかりしそうで・・・(へらッ)
2010年06月01日
入梅前に・・・
5月29・30日
入梅前に・・・という事でソロっと出撃したわけですが・・・

F島さんご夫婦が急遽参戦!
息子さんFも福岡より駆けつける事になりました。





















キャンプデビューのハル君・・・楽しかったカナ・・・??
ソロのつもりが賑やかなキャンプになりました。
また、ご一緒しましょう!
サンキュ!!
入梅前に・・・という事でソロっと出撃したわけですが・・・
F島さんご夫婦が急遽参戦!
息子さんFも福岡より駆けつける事になりました。





キャンプデビューのハル君・・・楽しかったカナ・・・??
ソロのつもりが賑やかなキャンプになりました。
また、ご一緒しましょう!
サンキュ!!
2010年05月27日
ノアズ タープ 16フィート
ジープ乗りさんのブログに登場していたKELTYのタープを見て・・・
過去の画像を引っ張り出して見ていました。
パラを購入して、めっきり登場の機会が少なくなったノアズです。
少々デカ過ぎるのが玉に瑕・・・??
人数が多い時は、重宝するんですがねェ~・・・

ー今は無き九林にてー
今週末あたり・・・ソロっと、出撃したくなってきたぞォ~・・・
過去の画像を引っ張り出して見ていました。
パラを購入して、めっきり登場の機会が少なくなったノアズです。
少々デカ過ぎるのが玉に瑕・・・??
人数が多い時は、重宝するんですがねェ~・・・
ー今は無き九林にてー
今週末あたり・・・ソロっと、出撃したくなってきたぞォ~・・・
2010年05月20日
近所のショップで・・・
ご存知の方も多いと思いますが・・・
北欧フィンランドのマグカップです。
"バハカ"と呼ばれる白樺の幹に出来るコブで作るそうです。
大切な人・・・たとえば親から子へ、恋人へ・・・
プレゼントされた人は幸せになるそうです。
いくら待っても・・・
誰もプレゼントしてくれないので自ら買って来ました。
最初に使う時は、独特の儀式があるとか・・・??
どなたかご存知の方、教えて頂ければ嬉しいです。
2010年05月18日
オッサンデュオ・・・再び
5月15・16日
・・・と言う事で、新緑の某山奥へ・・・
貸切です。
























携帯は勿論、ラジオもろくに入りません。
そんな山深~いキャンプ場でした。
かなり・・・エエ感じ・・・
しかし・・・婆さんとお嬢に、却下されたのは言うまでもない。
・・・と言う事で、新緑の某山奥へ・・・
貸切です。
携帯は勿論、ラジオもろくに入りません。
そんな山深~いキャンプ場でした。
かなり・・・エエ感じ・・・
しかし・・・婆さんとお嬢に、却下されたのは言うまでもない。